2019年04月18日

樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ

樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ 宝島社

 巻頭に写真があります。樹木さんも内田裕也さんも若い。
 読み始める。いつまでたっても「0」の位置に居る人、居たい人という第一印象です。自然体で、ありのままを「これでよい」として受け入れる。じたばたしても仕方がないという後ろ向きのあきらめと前向きな開き直りがあります。どこかの地点でバランスを保とうとする。
 病気になって学ぶものがあります。無理をしない。上を目指さない。
 面白かった気に入った言葉の趣旨として、自分なりに言い換えたりしてみると、「わたしの話に頼らないでというわたしへの依存拒否」、「明日地球が滅ぶとしても今日やるべき仕事を為す」、「自分は自分、自分のペースをくずさない。良いことも悪いことも、そうするのが自分」、「自分を当たりまえのところに置く努力をする」、「表と裏がある」、「愚痴をこぼさない」、「人間なんて正しくないんだから」、「女にとっては仕える人がいないのは楽」、「ほとんどの人が適職に出会えない」、「自分は和を保っていけない。友達もいない」、「自分はいい人じゃない。ひねくれている」、「子どもと住む。子どものめんどうはみないけれど、自分の面倒はみてもらう」、「人生、上出来でございました」
 映画「男はつらいよ」フーテンの寅の初期作品に旅館の女中さん役で登場されていたのを思い出しました。第3作昭和45年です。まだ20代だと思います。
 命と引き換えに産まれてくるようなコメントもあり、読んでいてきつい気持ちになる一節もあります。悟りの境地です。
 はたから見れば変わった夫婦です。樹木さんによれば、だんなさんが異例で、樹木さんがちゃんとしているというのは違うそうです。

 読んでもわからない部分があるのは、共感ができるほどの人生経験が自分にないからでしょう。
 「自分を疑ってみる」というのはいい教訓です。もしかしたら自分のこの考えは間違っているかもしれない。

 ページの構造上、右見て、左見て、二度同じ文節を読むことになり、それが良くもあり、悪くもあり。

 「過干渉」がいけないことはわかるけれど、やりにくい。

 さらけだして、全身で演技をして、感動や共感を呼ぶ。

 調べた単語などとして、「鼎談:ていだん。三人が向かい合って話をすること」「世田谷・砧:世田谷きぬた」、「冥利:神仏から知らず知らずに与えられる利益。運。幸運」、「篆刻:てんこく。印章を彫る」、「跋扈:ばっこ。悪者などが好き勝手に振る舞う」、「おこがましい:分不相応」  

Posted by 熊太郎 at 06:20Comments(0)TrackBack(0)読書感想文

2019年04月17日

東野・岡村の旅猿 湘南サーフィンと岐阜県下呂温泉DVD

東野・岡村の旅猿 湘南サーフィンと岐阜県下呂温泉DVD

「湘南サーフィンの旅」 2017年 平成29年5月 ゲスト ほんこんさん
 お互いに言いたいことをはっきりと言い合ってにぎやかです。
 東野さん、岡村さんのふたりは、運動神経が優れているので、なんなくサーフボードに立つことができました。長時間、サーフボードの上に立つことができます。練習の成果は大成功です。でも、砂浜にいるスタッフは退屈です。番組としてはおもしろくない。午前10時45分には終了して、あとは、ほんこんさんのお店で、やきそば、お好み焼きほかを楽しみました。

「急遽変更岐阜県下呂温泉の旅」 2017年 平成29年9月 ゲストは出川さん
 東野さんとスタッフの会話不足で、行き先間違いが当日朝、名古屋駅前で判明します。東野さんは富山県に行きたかったのに、スタッフは、愛知県内にある東海市と勘違いします。
 見慣れた駅前から繁華街風景です。高速道路もよく走るので、標識の映像に目が行きます。一行(いっこう)はモーニングとひつまぶしを楽しんだあと、岐阜県にある下呂温泉を目指します。国道41号線を北上したのでしょう。2時間ぐらいで到着です。
 旅の地で、おいしいものを食べる。温泉に入る。観光地を楽しむ。
 合掌村の夜這い部屋に関する説明話がよかった。その昔、おおらかな日本文化がありました。  

2019年04月16日

なにからできているでしょーか? 大森裕子

なにからできているでしょーか? 大森裕子(おおもり・ひろこ) 白泉社

 子どもさん向けの絵本です。
 読み聞かせをするとどんな反応をみせてくれるか楽しみです。
 食べ物の材料を紹介する絵本です。
 ねずみくんたちの絵がかわいい。
 ねこさんもかわいい。
 分解元は、おにぎり、ハンバーガーときて、ラーメンです。
 パンダくんたちも登場しました。
 絵がきれい。
 おさるさんたちもかわいい。
 うさぎもいるよ。
 パフェ。アイスクリーム、おいしそう。
 いっぱい食べて、大きくなってね。の願いがこもっています。
 良書でした。
 今年読んで良かった1冊です。

(こどもたちには好評でしたが、同作者の「おすしのずかん」のほうが好かれていました)  

Posted by 熊太郎 at 06:19Comments(0)TrackBack(0)読書感想文

2019年04月15日

東野・岡村の旅猿 新潟から福島へオオクワガタ捕りの旅DVD

東野・岡村の旅猿 新潟から福島へオオクワガタ捕りの旅DVD 2017年 平成29年8月

 ゲストはダチョウ俱楽部の寺門ジモンさんです。明るく元気です。クワガタ虫が大好きなのがよく伝わってきました。
 雨のロケが多い旅猿です。夜、雨天の中、強い照明を点灯して虫が集まってくるのを濡れながら待ちます。たくさんのクワガタが寄ってきました。雨天でなければもっと成果があったでしょう。ただ、なにもかも順調にいくのは旅猿らしくありません。いつものように仕込み(やらせ)を嫌う東野さんです。そこがこの番組の魅力です。
 本当に甲虫が集まって来るのか半信半疑で観ていました。雨に濡れながらおにぎりを食べつつ甲虫が飛んでくるのを待つ。過酷です。
 クワガタが地面に落ちたあと、再び飛び立たないことが不思議でした。
 47歳岡村さんのハッピバースデーケーキのお祝いが良かった。
 ダム湖の風景、山菜のお料理など、メンバーは田舎を満喫できました。  

2019年04月14日

青夏(あおなつ) きみに恋した30日 DVD

青夏(あおなつ) きみに恋した30日 DVD 2018年公開

 青春ではなく青夏、高校生が観る純愛ものの映画です。
 青春よりも青くて熱い青夏の始まりだった。
 30日という期限は、病気・事故・幽霊・失恋・転居などを予想しましたが、「夏休み」でした。
 若い二人のプロモーションビデオのようでした。
 田舎で男女が出会う。恋に落ちる。都会から男が来る。ひとりの女性をふたりの男性が奪い合う。
 東京に出たい。若者たちの将来の夢がある。
 平凡といえば平凡な流れでした。
 田舎の美しい風景は、画像で観ると心豊かですが、実際その場に立つと、しばらくすれば、飽きてしまうものです。田舎とはなにもないところ。だから若者は外に出たがる。
 弟の存在ってなんだったのだろう。原作がマンガなので、映像とは雰囲気が違うのでしょう。  

2019年04月13日

東野・岡村の旅猿 山梨・道志でリベンジの旅DVD

東野・岡村の旅猿 山梨・道志村でリベンジの旅DVD 2017年 平成29年6月

 ゲストはモデルの佐藤栞里さんです。性格がいいと紹介されます。
 そのとおりのキャラクターでふたりにからみます。「女鶴瓶」といじられます。ただ、車の運転と料理は苦手みたいです。
 買い出しの途中、暴走族風のライダー多数とすれ違うシーンぐらいがスリルで、あとは平穏無事な流れでした。
 バーベキューは、お肉もお魚もおいしいを連呼しながらの食事風景でした。