2012年08月21日

分県地図 大阪府、広島県、福岡県ほか 昭文社

分県地図 大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、福岡県 昭文社

久しぶりに地図を見ながら感想文をつくってみます。
今日は24年6月20日です。
今夏に愛知県から福岡県まで自家用車で往復するプランをつくっています。
途中、宿泊して観光を楽しむつもりです。
宿泊地は今のところ、広島県尾道市と帰路は広島県宮島付近を考えています。

<そして今は8月下旬です。九州まで自家車で行って帰ってきました。
電車通勤が車通勤になりドライブに目覚めました。
もっと早くに車の便利さに気づきたかった。
かっこ( )とか『 』以下の記述が、帰ってきたあとの感想です。
インターチェンジを下りてからの観光も含めて往復距離は1,600kmでした。
渋滞は三重県四日市付近、兵庫県宝塚市付近、広島県大野インターチェンジを下りてから宮島口付近、広島県宮島から広島市内へ向かうバイパス道路の市内中心部で、各15分から30分程度の渋滞を経験しました。>

【大阪府】
南北に長い。南北が50kmぐらい、東西の一番幅が狭そうなところが20kmぐらいです。
北から南へ下ってみる。山が多い。愛知県からの近道だと「東名阪」→「新名神」→「京滋バイパス」→大山崎JACで「名神」、吹田JACで「中国自動車道」→神戸JACから「山陽自動車道」です。
地図をざっと見るとお寺さんが多い。平安時代は、お寺さんが今でいうところの旅館とかホテルだった。
南部も山が多い。鉄道で旅していた頃の記憶が少しずつよみがえるけれど、ここに書くのはやめておきます。
(行ってみて)
・大阪府の横断はわずか25分間ぐらいでした。大阪府の地形はスリムです。
・高速道路は車線が広くて、路面が緻密で走りやすい。運転していて気持ちが良かった。

【兵庫県】
高い空を飛ぶ鳥になった気分で地図上の淡路島を見下ろしてみました。
明石海峡大橋は当然のごとく兵庫県から延びているですが、さきほど、大阪府の地図をながめていたときは、和歌山県からあるはずなのに明石海峡大橋がないと不思議でした。勘違いをすることが多いわたしは方向音痴です。山陽自動車道を指でたどりながらも中国自動車道へ目線がいく。途中どこで泊まろうかと考えたときに中国自動車道沿線で探したけれど、めぼしい観光地も旅館もみつかりませんでした。
(行ってみて)
・いつかは、瀬戸内海に架かる橋を車で渡って四国へ行ってみたい。

【岡山県】
縦に長い県ですが、京都府や兵庫県とは違って、日本海には面していません。この感想文をつくっていたら「だじゃれ日本1周」という絵本を思い出しました。良書です。
兵庫県の赤穂浪士の赤穂(あこう)にも温泉があることを知りました。日本全国温泉がいっぱいです。
こういう国は世界では少ないでしょう。
中国自動車道は途中で米子自動車道へと分かれています。地図に15才のときに登った鳥取県大山(だいせん)があります。1000m級の山が日本海と瀬戸内海を隔てています。なかなか険しい。
岡山県倉敷市から四国香川県坂出市(さかいでし)へと瀬戸大橋が架かっています。

【広島県】
瀬戸内海というのはたくさんの島があるのだなあ。しまなみ海道と呼ばれる道ができて、歌謡曲「瀬戸の花嫁」の世界は遠のきました。映像の舞台も多い。ポニョの鞆の浦(とものうら)は日本の古典文学に登場しますが、作品名は忘れてしまいました。尾道は青春映画の舞台です。そして原爆被災地のヒロシマ。平家一族の守り神、安芸(あき)の宮島、岩国の錦帯橋(きんたいきょう)は山口県でした。中国自動車道はトンネルが多そう。縮尺に指をあてて測ってみるとしまなみ海道は片道40kmぐらいでした。

【山口県】
日本三名橋は錦帯橋とどこだろう。調べてみます。東京都日本橋、長崎市眼鏡橋でした。長崎は見たことがありますが、日本橋は見たことがありません。アーチ型の橋を指すのだろうか。あまり実感がわきません。
日本海側は海が美しそう。萩市には吉田松陰の松下村塾がある。小学生の頃に伝記を読みました。伊藤博文公の旧宅の表示も見つけました。
(行ってみて)
・錦帯橋はたいへん美しい橋でした。錦川は透きとおっていてこれまたきれいでした。

【プランをねる。愛知県-福岡県】これから行かれる方の参考になれば幸いです。
帰省を利用して、途中で宿泊しながらの観光です。1時間80km走って休憩です。
わたしは、運転することは好きですがへたくそです。
トイレもちかいので、しょっちゅう休憩をとります。
運転を交代しながらのドライブとなります。
SAはサービスエリア、PAがパーキングエリア、ICがインターチェンジです。JACはジャンクションです。
最初が事前にたてたプラン、かっこ『 』以下が結果です。
(プラン初日)愛知県-広島県尾道市
自宅(8:30)-三重県御在所PA(9:00/9:15)-新名神・名神滋賀県草津PA(10:10/10:25)-吹田JAC-中国兵庫県西宮名塩SA(11:20/11:35)-神戸JAC-山陽兵庫県龍野西SA(12:30/13:30)-岡山県吉備SA(14:20/14:35)-広島県尾道IC(15:25)
『結果』
自宅(8:45)-三重県大山田PA(9:20/9:35)-滋賀県土山SA(10:40/11:00)-京都府桂川PA(11:45/12:00)-兵庫県三木SA(13:05/13:50昼食)-岡山県瀬戸PA(15:00/15:10)-福山SA(16:10/16:30)-福山西IC-尾道市内(17:00)
・京滋バイパス(きょうじばいぱす)は先日の大雨のとき夕刊に道路上で水没した車の写真が掲載されていたのでもしかしたらまだ復旧されていないかもしれないと思い利用しませんでした。
・山陽自動車道は岡山あたりからトンネルが多かった。翌日の尾道から九州までもトンネルが多くかつ下り坂が多かったので地面にもぐりこんでゆくような感覚がしていました。日本は山が多いことがわかりました。

(プラン2日目)尾道-福岡県
広島県尾道IC(9:00)-宮島SA(10:00/10:20)-山口県富海PA(11:20/11:35)-山口JAC-壇ノ浦PA (12:30/13:30)-福岡県内目的地(14:30)
『結果』
尾道市内(11:00)-福山西IC-宮島SA(12:20/13:00)-山口県岩国IC-錦帯橋(13:25/14:35)-山口県富海PA(とのみ15:30/15:45)-山口県伊佐PA(16:50/17:05)-山口県壇ノ浦PA(17:30/18:00)-福岡県内目的地(19:05)
・山口ジャンクションで山陽道から中国道へ乗り換える車線を間違えてしまいました。中国道を再び大阪方面へ戻るルートにのってしまい、やむなく次の山口ICで下りて、やり直しをしました。かなり大きなショックを受けました。左へ曲がるという事前の思い込みが強くて、運転中に目で見て標識と目的地が違うことがわかったのですが、体がいうことをきいてくれず、本線をはずれてしまいました。歳をとりました。俊敏な切り替えができません。
・壇ノ浦PAから見た関門海峡は絶景でした。

(プラン3日目)福岡県-広島県宮島
福岡(10:00)-めかりPA(11:00/11:15)-山口県富海PA(12:05/13:05)-山口県岩国錦帯橋(13:55/14:55)-宮島口(15:25)
『結果』
福岡県内(13:00)-福岡県めかりPA(13:55/14:20)-山口県伊佐PA(14:50/15:00)-山口県富海PA(15:45/16:00)-広島県大野IC-広島県廿日市市(はつかいちし)宮島口(17:20)
・宮島口付近が渋滞していました。今思うと、廿日市ICまで行って戻ったほうが早かった。

(プラン4日目)広島県宮島-愛知県
広島IC(13:00)-高坂PA(13:40/13:55)-岡山県吉備SA(14:50/15:05)-兵庫県権現湖PA(16:05/16:20)-桂川PA(17:20/17:35)-滋賀県土山SA(18:25/19:25)-愛知県内
『結果』
広島県宮島口(8:55)-広島市へのバイパス道路-平和公園(9:35/10:20)駐車場は原爆ドームそばの民間駐車場を利用しました。-広島IC-広島県小谷SA(11:15/11:35)-広島県河内IC-広島県竹原市内(12:00/13:00)-福山SA(14:05/14:35)-岡山県吉備SA(15:25/15:40)-兵庫県権現湖SA(17:05/17:20)-京都府桂川PA(18:55/19:10)-滋賀県土山SA(20:00/20:15)-三重県御在所SA(ございしょ20:50/21:40)-愛知県内(22:30)
・広島県竹原市内からの帰路にカーナビは「本郷IC」からを表示したのですが、そこへ行くまでの道が車1台しか通れないような細い道だったので、すぐに引き返して「河内IC」から入りました。

ロープウェイからの広島県尾道市内の風景


山口県岩国市の錦帯橋


山口県壇ノ浦PAから見た関門橋




夕映えの広島県宮島にある厳島神社(いつくしまじんじゃ)の鳥居


広島市内原爆ドーム




広島県竹原市内まちなみ保存地区


各地の記事は、整理がすんでから後日アップします。
日本は小さな島国ということがわかりました。