2024年11月20日

『PIN(ピン)』を設定する。

『PIN(ピン)』を設定する。

 以前使っていて、引き出しにしまってあるノートパソコンのDドライブに保存してあるエクセルファイルのデータが必要になりました。

 1年以上立ち上げていなかったのですが、電源を入れて、画面が現れて(あらわれて)、PINの入力を求められました。PINを忘れました。

 いくつか、これだったんじゃなかろうかというようなものを入力してみましたが、ノートパソコンは受け付けてくれません。

 しかたなく、パスワードを入力して立ち上げました。(PINかパスワードか、どちらでも立ち上げることができます)
 必要なデータをUSBメモリにコピーしました。
 やることをやったので、ノートパソコンは再び必要になるまで保管したままになります。
 あるいは、もう立ち上げることがないのかもしれません。

 迷いました。
 ネットにつながれば、パスワードで立ち上がるからこのままにしておこうか。
 終活をする立場のわたしです。
 わたしが死んだあと、パソコンを開くことができなくて困ることがあるかもしれないと思い、PINを設定することにしました。

 何度も失敗を繰り返してうまくいかなかったのですが、チャレンジを始めて、三日目にきちんとPINを設定することができました。

 途中、ノートパソコンから、『間違えた回数が多すぎる』とか、メールを送るから暗号(番号)みたいなものを入力してくれとか、いろいろ要求がありました。(二重認証システム)
 ウィルス対策ソフトを更新してくれとかで、再起動をしたりして時間がかかりました。
 やりとげてみれば、達成感で心が満たされたのでした。

PIN(ピン):そのパソコンだけで通用する英数字。そのパソコンを立ち上げることができる。他者からの遠隔操作で悪用されることはない。

パスワード:他人に知られると、遠隔操作で悪用されることがある。

 そんなふうに違いを理解しています。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t155788
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい