2020年01月28日

こんとあき 林明子

こんとあき 林明子 福音館書店

 「こん」はきつねのぬいぐるみで、「あき」は4歳ぐらいの女の子に見えます。19見開きの心優しい絵本です。雨から孫を守るために開く傘のような立場のおばあちゃんの愛情が伝わってきます。
 こんのふるさとだという砂丘は、きっと鳥取砂丘のイメージなのでしょうが、自分は見たことがないので、見たことがある静岡県の中田島砂丘をイメージしながら読みました。
 高齢者の世代にとって、子どものころの思い出の乗り物は電車です。電車に乗って移動した記憶が多い。
 絵にあるプラットホームでの駅弁売りも今では見かけなくなりました。
 電車で砂丘のまちをめざして旅をするこんとあきのコンビは、「相棒(ともに同じことをする仲間)」です。あきは、ひとりぼっちじゃない。こんというサポーターがいます。
 読み聞かせのときには、駅弁の中身を見ながら、おかずの種類をネタにお話をします。孫との会話がはずみます。駅弁は、五目ごはんのような、ふりかけごはんのような、かつ丼のようにも見えます。ちょっとわからない。プリンが入っている駅弁は珍しい。
 優しい車掌さんが、電車の扉にはさまれたこんのしっぽを応急手当してくれました。けがをしないように、「もう、ずっとすわっていようね」
 ふたりの旅は、わざと変わったことをして、人の気をひこうとするものではありません。
 22ページと23ページに広がる砂丘の絵は、広々としていて気持ちがいい。
 突然、松林のなかから出てきた犬にくわえられてこん、どこに連れていかれるの。ちいさな文字でこんが、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」とくちぐせの言葉を言い続けます。
 人は、海を見ると気持ちが落ち着きます。おばあちゃん登場。そして、ハッピーエンド。
 こんの表情がいい。こんは、笑顔がかわいい素直で素敵な妖精です。  

Posted by 熊太郎 at 07:24Comments(0)TrackBack(0)読書感想文