2018年09月24日

ハレルヤ 保坂和志

ハレルヤ 保坂和志 新潮社

 短編4本とあとがきです。最初の「ハレルヤ」を半分ぐらい読んだあと、最後のあとがきに目が行き、あとがきなれど、先に読んでしまいました。
 「あとがき」の感想から書くと、短編は、「死」を考察する内容だと受け止めました。猫の話なのですが、人の話でもあります。死をもって生きる喜びを掴むことかと。読者に考えさせる小説です。自分が死んでも世界はあるとか、自分の死は世界にとってはたわいもないことというような趣旨は強烈です。
 調べた単語として、「ポテンシャル:潜在的な力」

「ハレルヤ」
 かぐや姫が月に帰るのは「死ぬ」ことを意味するから始まり、次に飼い猫複数の死の話に至ります。
 「ハレルヤ:神を賛美し喜ぶ」
 エッセイ風です。作者の私生活をそのまま書いてあるようです。
 印象的だった文節などとして、「猫と月の記憶」、「目が見えない猫だからわたしたちに幸運をもたらした」、「ぼくはっきり言って死んでます」
 過去・現在・未来、時間の考察があります。
 調べた単語として、「籠った:こもった」
 老衰した猫の花ちゃんを天国へ見送ります。葛藤があります。花ちゃんは生きたいのです。飼い主夫婦である作者は生かしたいのです。
 リンパ腫を治す特効薬は長続きしません。「射とう:うとう。ここでは注射をうつ」、薬に2か月の命をもらう。「幽ける:かそけく。かすかである。淡い」
 哲学的です。

(つづく)

「十三夜のコインランドリー」
 「キャロル・キング:アメリカ合衆国のシンガーソングライター76歳」「ハイドパーク:ロンドンの王立公園」「ジャニス・ジョプリン:女性。アメリカ合衆国歌手1970年27歳没」「ジミ・ヘンドリックス:アメリカ合衆国ロックミュージシャン1970年27歳没」「レナード・コーエン:カナダのシンガーソングライター、小説家。2016年82歳没」
 猫の話。フィドル(バイオリン)の話。音楽はお金のためにやるものではないという趣旨の話。猫との再会は因果応報か。(過去の原因と現在の結果のつながり)

「こことよそ」
 ほどよく力が抜けた記述に雰囲気があります。
 「涯のない:はてしのない。果てしない」「僥倖:ぎょうこう。偶然の幸運」「フロイト:オーストリア。1939年83歳没。精神科医、心理学者」「耽った:ふけった」「懊脳:おうのう。悩みもだえる」「収斂:しゅうれん。異なる複数のものが同質化していく」
 印象に残ったのは、これしかできない(小説家しかできない)
 「サチモス:男性6人組ロックバンド」
 ここまで読んできて、「…(さんてん)」記述がなくて、「はい、」というようなかっこ書きと点のみで、無言の空間を出していることが印象的でした。
 読みながら、若くして病気や事故で亡くなった自分のそばにいた人たちを思い出しました。

「生きる歓び(よろこび)」
 わりと自由な書き方をしてあるので、その点で、ほっとできる面があります。独特なリズムがあります。そして、猫のお話です。もう死にそうなほど体が弱っているちいさな捨て子猫がいます。カラスが子猫を狙っています。人間たちはそれを見守るだけで救おうという人はなかなか現れません。
 猫をとおしての生きる歓びが書いてありました。
 「草間彌生:89歳、画家、芸術家」  

Posted by 熊太郎 at 06:37Comments(0)TrackBack(0)読書感想文

2018年09月23日

オールドレンズの神のもとで 堀江敏幸

オールドレンズの神のもとで 堀江敏幸 文藝春秋

 短編集で、18本あります。「帰郷」がテーマのようです。パート1から3まであり、1を読み終えたところです。

 「オールドレンズ」とは何だろう。本では一番最後においてある作品です。調べたらフィルムカメラのマニュアルフォーカスレンズとありました。ひとつずつの作品は長い時代の一点に焦点を当てた小説と解釈します。

 先日読んだ本に「長編を創作するよりも短編を創作する方がむずかしい」とありました。

 ページについて、上下が広いレイアウトです。どうしてこんなに文字が小さいのだろう。

 調べた単語として、「生活の資とする:せいかつのもとで。資金」、「とねりこ:樹木の名称」

 フォードアセダンのサニー。もうつくっていないのではないか。50年の歴史に幕をおろしたとあります。

 短編「果樹園」で、なぞなぞ全問正解は×(ぺけ)は良かった。

 日常生活が静かに流れていく記述です。

 30代後半で帰郷した男性の話、香港から帰郷した女性の話、両親が亡くなって、叔母と私が遊んでいた話、帰郷して犬の散歩のバイトをしている男性の話

(つづく)

 「芥子色:からしいろ」、「軋み:きしみ」、「深い蒼:あお」、「柳生但馬守宗矩:やぎゅうたじまのかみむねのり」、「背反:はいはん。そむく」、「間遠になる:まどおになる。長い間隔」、「墓原:はかわら。墓場」、「寒念仏:かんねんぶつ。僧が寒い時期の30日間念仏を唱える」、「禄のある:給与」、「鉦:しょう。打楽器」、「ファサード:建築物の正面部分」、「褶曲:しゅうきょく。地層が力でねじ曲がった部分」、「マグリットの絵:ベルギーの画家。シュールレアリスム」

 どの物語もはっきりしない。ぼんやりしている。この薄っすらかげんがいいのか。

 短編「めぐらし屋」は面白い。隠れ家紹介業です。

 過去(アナログ社会)への郷愁あり。

 日常を描写する短編が続きます。骨格的記述方式です。短いので2回読むと内容を把握できます。結末がない物語もあります。いけにえとか、あと、宮澤賢治的です。異郷とか、死後の世界とか、死後の世界の一歩手前とか。

 全体的に詩的です。  

Posted by 熊太郎 at 06:09Comments(0)TrackBack(0)読書感想文

2018年09月22日

彼岸花

彼岸花

朝の散歩道で突然目の前に表れてその美しさに見とれ思わずシャッターを押しました。



  

Posted by 熊太郎 at 06:18Comments(0)TrackBack(0)愛知県

2018年09月20日

東山動物園 新しい類人猿舎にて

東山動物園 新しい類人猿舎にて

ゴリラのメンバー紹介です。



室内展示場。目の前で見ることができるようになりました。
















  

Posted by 熊太郎 at 06:43Comments(0)TrackBack(0)名古屋市

2018年09月19日

東山動物園 ごはんの時間 アフリカゾウ

東山動物園 ごはんの時間 アフリカゾウ

午前11時だ。ごはんの時間だ! ブルブルブル うれしくて身震いがする。



パオーン!! ごはんだぞー!



ごはん、くださーい!



お鼻をびゅーんと伸ばして、ヨイショ、飼育員さんが持つ木の枝に届きました。



このあと、飼育員さんからもらった大きな木の枝をむしゃむしゃと食べて、デザートに果物を何個か食べました。

(追記 2020年8月14日)
 写真に写っているアフリカゾウのケニー(メス)さんが、2020年8月10日に亡くなりました。推定46歳でした。1975年に来園してから45年間、こどもたちを楽しませてくれました。感謝してご冥福をお祈りします。
 晩年は、アフリカゾウの仲間もおらず、ひとりぼっちでしたが、飼育員さんが親代わり、友だち代わりになって遊んでおられました。昨年2019年の夏に孫たちと来たとき、ケニーさんは、テレビ局の人たちに囲まれて取材を受けていました。テレビ局の人にインタビューを頼まれたのですが、暑くて汗だくだったのでお断りました。今思えば、受けておけばいい思い出になったのにとちょっぴり後悔しています。
 東山動物園では、ここのところ、毎年、これまで長年貢献してくれていた動物が亡くなっていきます。自分の世代の時代が終わりを告げるようで、さびしい限りです。  

Posted by 熊太郎 at 06:09Comments(0)TrackBack(0)名古屋市

2018年09月18日

かいじゅうたちのいるところ 洋画DVD

かいじゅうたちのいるところ 洋画DVD 2010年公開

 マックス、8才。彼がかいじゅうたちの島へ行きます。原因はママとの不和。どうもい父親は亡くなっていて、ママの彼氏に嫉妬して、ママを亡きパパの手前うらんでいるようです。

 かいじゅうは怪獣というよりも顔のお化けみたい。
 マックスは噛みつき屋です。反抗期。暴れたがる。物を投げたがる。物に当たりたがる。壊し屋です。
 マックスは島で、王様になって、かいじゅうたちと協力して「砦」を造り始めます。
 だけどうまくいきません。かいじゅうたちはかいじゅうなのにそれぞれ悩みをかかえています。王様のマックスはかれらを満足させてあげることができません。
 最後のマックスは言います。「僕うちに帰る」

 家族の中でひとり疎外感に悩むマックスがいます。孤独です。
 
 BGMが映像を支えています。

 スキンシップを推奨しています。