2012年06月01日

少年少女飛行倶楽部 加納朋子

少年少女飛行倶楽部 加納朋子 文藝春秋

 本を手にとる。まだ、一行も読み始めない前から安心します。この作家さんの文体とか、物語の展開の特徴です。柔らかく、とはいえミステリーもあり気持ちが、さざ波のように揺れることもある。読む前からほっとする。優しい気持ちになれる。
 中学生たちがクラブ活動で、空を飛ぼうとするわけです。そのイメージは、ピーターパンで、何の道具もなく、すーっと空中に舞い上がって移動したいわけです。倶楽部の部長は、「斉藤神(ジン)中学2年生」部員の名前はいろいろとこだわりがある。中村海星(かいせい、男子、ヒトデ、中学2年生、野球部とかけもち)、大森樹絵里(じゅえり、宝石、中学1年生)、主人公は佐田海月(みずき、中学1年生、女子、海月はクラゲなので、くーちゃんが愛称)、戸倉良子(イライザが愛称、こどもの頃から性格が悪い)、仲井朋(月がふたつで、るなるなが愛称と読み、わたしは、すばらしいと感動しました。高所恐怖症ではなく、高所平気症だそうです。)作者はやさしい人です。
 顧問は立木信長先生で、ああもうひとり生徒がいました。野球部くずれの餅田球児くんです。1年生3組です。それから部長の神(ジン)くんのお姉さん天使(エンゼ)さんもいます。エンゼさんは車椅子の障害者です。
 どのこどもたちもまあ先生も含めて、非常識な人たちばかりです。それなのにほっとするのです。空を飛びたいという斉藤神部長の動機がなかなか明らかにならないのですが、後半で判明します。その理由はせつない。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t79465
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい