2012年05月19日

リング 映画

リング 映画 ケーブルTV録画

 ホラー映画です。小説を読んだのはもう何年も前ですが映画を観るのは初めてです。「らせん」も読みました。数日前から3Dで貞子の映画が始まりました。家族を誘いましたが怖いからと断られました。ひとりで観る気はないので映画館で観るのは無理なようです。
 小説の記憶はあいまいです。井戸があった。ビデオテープがあった。伊豆大島があった。極楽浄土へいけないこの世への心残りがあった。
 映像は今となっては古い生活様式があちらこちらに見られます。VHSのテープは消えたし、電話機も古い型です。観ながら家族が名言を吐きました。日本人は見えるものを怖がり、米国人は見えないものを怖がる。

(以下はおそらく10年ぐらい前に書いた読書感想です。参考になりませんがここにおとしておきます。)
リング、らせん 鈴木光司 角川ホラー文庫
 まずはリングを読みました。
 この本が刊行されたのは12年前。
 映画化され話題になっていたことをかすかに覚えています。
 当時、わたしたち夫婦は乳幼児をかかえ子育てに追われていたため、本を読んだり映画を見る時間はありませんでした。
 さて、ビデオテープを見たら、1週間後に死ぬというお話です。
 死なないためには、あることをしなければならない。
 それは何?
 怖い怖いという情報だけは知っていました。
 以前、「リング」というタイトルのホームページを見たことがあります。タイトル「リング」と書かれたトップページがあるだけで、(これから作成します)と記されていました。
 中身が何も無いのに、カウンターだけがどんどん回っているようで、ホームページ作成者が「不思議だ…」と書いておられました。
 (読み終えて、今は、らせんを読んでいます。つづく。)
 帰宅途中の列車で、らせんを読み終えました。
 読み始めたときは、なんだか、リングに似ているなあ。
 そのうち、リングの続きだということがわかりました。
 前作の主人公始め登場人物が死んでしまう、あるいは、死んでいる。
 前作発表から5年の月日が流れています。以前見られた作者の生活が垣間見られる生々しい文章表現は消え、推敲されつくしたきれいな文章が綴られています。
 そのことが、ラストシーンの整然としたまとまりに現れています。
 この作者さんだったら、いくつかの異なる結末を用意することができたのではないか。
 この結末がベストだったとは思いません。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t78967
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい