2009年05月08日
奈良県の室生寺(むろうじ)
奈良県の室生寺(むろうじ)
ゴールデンウィーク中であり、たいへんな混雑かと思いきや、駅で下車したときには、お客さんはまばらで、バスはすいていました。
五重塔です。
石楠花(しゃくなげ)が有名らしく、境内にたくさん咲いていました。枇杷(びわ)のような葉っぱで大きな花が咲いていました。
バスで寺まで来る途中にみかけた野性の藤とか、新緑が目につきました。以前、鎌倉とか奥湯河原で見た新緑が忘れられなかったのですが、ここ、奈良の新緑も見事です。人間にたとえると中学生でしょうか。樹木の葉は、だんだん濃緑に変わってきて、若々しさが消えていくのです。
室生寺の仏像群は、奈良秋篠寺の薬師如来(やくしにょらい)と同様、彫りが柔らかいものでした。
ゴールデンウィーク中であり、たいへんな混雑かと思いきや、駅で下車したときには、お客さんはまばらで、バスはすいていました。
五重塔です。
石楠花(しゃくなげ)が有名らしく、境内にたくさん咲いていました。枇杷(びわ)のような葉っぱで大きな花が咲いていました。
バスで寺まで来る途中にみかけた野性の藤とか、新緑が目につきました。以前、鎌倉とか奥湯河原で見た新緑が忘れられなかったのですが、ここ、奈良の新緑も見事です。人間にたとえると中学生でしょうか。樹木の葉は、だんだん濃緑に変わってきて、若々しさが消えていくのです。
室生寺の仏像群は、奈良秋篠寺の薬師如来(やくしにょらい)と同様、彫りが柔らかいものでした。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t35840
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません