2020年04月12日
誰も知らない 邦画DVD
誰も知らない 邦画DVD 2004年公開
邦画「万引き家族」同様疑似家族かと思いましたが、父親違いの異父きょうだいである小学生と幼児たちの母親が子どもたちの育児を放棄する内容でした。
現実社会ならば、まわりにいるおとなの通報で、児童相談所とか社会福祉事務所、民生・児童委員が関与していくのでしょうが、これは映画とわりきって鑑賞しました。ただ、映画の冒頭で紹介されたとおり、素材となる事件は実際にあったそうです。たぶん、戸籍のないこどもたちのお話のような気がします。通常は、保険証がないので、病気になったときに困ります。あるいは発見されます。
明(12才、学校に行っていない)
京子(11才ぐらい、学校に行っていない)
茂(8才か9才ぐらい。同じく学校に行っていない)
ゆき(5才か6才ぐらい)
途中から関わりをもってくる登校拒否の女子学生(映像の中で、どうしていつも制服を着用しているのか不思議でした)
明と女子中学生は、ゆきに羽田空港を離着陸する航空機をみせてあげたかった。
暗い映画でした。
白い穴あきのボロシャツを着た少年が電車に乗っているシーンから始まります。
引っ越しのあいさつは、母親と少年のふたりだけ。父親は海外勤務といううそ話です。こどもが多いということがわかるとアパートを貸してもらえないし、それ以前にこどもたちは学校に行っていない。こどもたちは、戸籍がないのかもしれません。
長男が主張します。学校に行きたいと。そう抗議する明に母親は、「悪いのはわたしじゃない。父親である男のほうだ。学校なんか行かなくていい」と主張します。男が悪いのは、そのとおりなのですが、母親も生活能力が低い人なのでしょう。子どもよりも、新しい彼氏のほうが大事です。
「おとうさんはいません。おかあさんは仕事で帰ってきません」おかあさんは、どこかの男とどこかで暮らしています。そこまでわかると、それ以上、おとなは関わりあいになろうとしません。
そして、死体遺棄事件が起こりました。いや、明にとっての気持ちは、遺棄はしていないのでしょう。
おとなたちに対する憎しみがこめられている映画だと感じました。
邦画「万引き家族」同様疑似家族かと思いましたが、父親違いの異父きょうだいである小学生と幼児たちの母親が子どもたちの育児を放棄する内容でした。
現実社会ならば、まわりにいるおとなの通報で、児童相談所とか社会福祉事務所、民生・児童委員が関与していくのでしょうが、これは映画とわりきって鑑賞しました。ただ、映画の冒頭で紹介されたとおり、素材となる事件は実際にあったそうです。たぶん、戸籍のないこどもたちのお話のような気がします。通常は、保険証がないので、病気になったときに困ります。あるいは発見されます。
明(12才、学校に行っていない)
京子(11才ぐらい、学校に行っていない)
茂(8才か9才ぐらい。同じく学校に行っていない)
ゆき(5才か6才ぐらい)
途中から関わりをもってくる登校拒否の女子学生(映像の中で、どうしていつも制服を着用しているのか不思議でした)
明と女子中学生は、ゆきに羽田空港を離着陸する航空機をみせてあげたかった。
暗い映画でした。
白い穴あきのボロシャツを着た少年が電車に乗っているシーンから始まります。
引っ越しのあいさつは、母親と少年のふたりだけ。父親は海外勤務といううそ話です。こどもが多いということがわかるとアパートを貸してもらえないし、それ以前にこどもたちは学校に行っていない。こどもたちは、戸籍がないのかもしれません。
長男が主張します。学校に行きたいと。そう抗議する明に母親は、「悪いのはわたしじゃない。父親である男のほうだ。学校なんか行かなくていい」と主張します。男が悪いのは、そのとおりなのですが、母親も生活能力が低い人なのでしょう。子どもよりも、新しい彼氏のほうが大事です。
「おとうさんはいません。おかあさんは仕事で帰ってきません」おかあさんは、どこかの男とどこかで暮らしています。そこまでわかると、それ以上、おとなは関わりあいになろうとしません。
そして、死体遺棄事件が起こりました。いや、明にとっての気持ちは、遺棄はしていないのでしょう。
おとなたちに対する憎しみがこめられている映画だと感じました。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t138695
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません