2019年04月30日

死神の選択 嘉山直晃

死神の選択 嘉山直晃(かやま・なおあき) 産業編集センター

 死を選択すると実行してくれる病院があるという架空の制度と組織のお話です。
 先日のニュースで、人工透析を本人の希望で中止して本人が亡くなった事例とか、SNSで自殺を希望した若い人たちを殺してしまった男性とか、そんなことを思い出しながら読み始めました。
 第一章を読み終えたところです。もう、ひとり亡くなってしまいました。驚きです。
 主人公は、神恵一(じん・けいいち)という35歳の医師です。患者は死ぬために彼に会いに来ます。
 彼の補助者として看護師中村英恵子がいます。合法的な行為なのです。ツッコミどころ満載の内容と文章です。個人医としてそうしているのではなく、合法的に全国で行われているのです。
 決めゼリフとして、「あなたは、死にたいのか。それとも、生きていたくないのか」
 相談者のこれまでの体験は悲惨です。過去を消すために未来を捨てていいのか。そもそも医師の仕事とはなんだろう。病気を治すことです。本作には問題提起があります。

(つづく)

 死にたい人を死なせていいという「DR」の具体的な内容がなかなか明らかになりません。日本国衛生健康省DR課が担当です。少ない文章量も含めて物足りません。これから明らかになるのだろうか。94ページ付近を読んでいます。特別な研修を受講するだけで、「DR医」になれてしまう。

(つづく)

 死を希望する人が笑顔なのはちょっと。笑顔で話せることではありません。
 セクハラ発言も多い。
 医師がタバコを吸うのも?
 車の運転が下手とか、食べ物の描写とかは、本題とは関係がなく、意味がないような。
 「DR」についても、「懲戒処分」についても、基準に関する記事が見当たりません。

 読み終えました。架空の話ですが、超高齢化を迎える未来に、現実になるのだろうかとか。自死が認められる世の中になるのだろうかという不安をもちました。(ならないでほしい)
 書名は、「死神の選択」ではなく、もともとのタイトル「浜辺の死神」のほうが、内容にしっくりきます。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t134369
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい