2017年02月28日

母親力 森昌子

母親力 森昌子 SB新書

 もう、ほとんど、読み終えそうなところで、感想文を書き始めました。
 意外なことがたくさんありました。
 
 歌手として売れ始めた頃でもまだ、お風呂がない共同トイレのアパートで家族と暮らしていた。
 歌手になる気はまったくなかった。親戚に連れられて知らずにオーディションを受けたらとんとん拍子にデビューまでいってしまった。それが13歳のとき。
 スターというのは、自分からなろうと思ってなるのではなく、本人の意思とは関係なく、まわりの人たちがならせてくれるものであることがわかります。努力はあとから、まずは、歌唱力とか美貌・美男子、才能と生まれもった魅力、運という特別な世界です。
 結婚しても歌手を続ければ、もっと名曲が生まれたのにと思ったことがありましたが、本人は、辞めたいばかりだったそうです。仕事と家庭の両立とか、男尊女卑とか、再婚の可能性とか、読む前にはいろいろ想像しましたが、どれも、本の中では無縁そうです。

 子育ては、もう30年前から15年ぐらい前のことですので、古い話です。その手法は、今、80代初めぐらいになっている女性の母親像です。

 本人の性格ほかは、テレビで昔見ていたときの雰囲気とはずいぶん違います。ひとりよがりで、頑固で、ゆうずうがききません。思いこみが激しい。だから、歌手という職人稼業ができたともいえます。
 目次を読んだだけで、子育てにおける過激さが伝わってきます。
 幼児のこどもたちを「1番、2番、3番」と呼ぶのは、刑務所の受刑者を呼ぶようで感心しません。
 祖父母に甘やかされるのは、ごもっともですが、自分が祖父母になると甘くなるのです。抱き癖がついてもいいじゃないかという男子の意見もあります。子育ては1人あたり10年間ぐらいの期限付きです。あとは追いかけても離れていきます。

 短文の積み重ねですから自らが書いた文章でしょう。
 本の売り上げの印税は全額寄付とのことで偉大です。

 小学生の頃、走ることで、いじめを克服できた話は良かった。
 離婚時、慰謝料もなく、金欠状態だったということも意外でした。
 今は、年に2回ぐらいしか息子とは会わないというのも不思議です。もっと会ったほうがいい。
 人それぞれですが、鬼気迫るものがありました。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t121040
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい