2020年11月06日
アマンダと僕 フランス映画DVD
アマンダと僕 フランス映画DVD 2018年公開
フランス国パリ市内の公園で、七歳女児アマンダのシングルマザー母親が、四人組の犯人による無差別大量殺傷テロ行為で銃撃にあい亡くなってしまいます。突然の死去です。
アマンダのめんどうをみる立場になるのが殺害された母の弟で、二十四歳の叔父ダヴィッドです。
アマンダは自己主張の強い女の子です。叔父と姪のふたりは衝突します。かといって、アマンダを孤児施設に入れることには抵抗感をもつダヴィッドです。
希薄な親族関係ゆえに親族の網が薄く、七歳女児アマンダの面倒をみることができる身内がいません。
アマンダの母親とダヴィッドは、父子家庭で育った姉と弟で、父親が亡くなって、姉もテロの被害者で亡くなって、二十四歳の未婚の弟と七歳の姉の娘が残されました。
デヴィッドは、自身が幼児のころだった遠い昔に別れた実母とは長年交流がなく疎遠になっています。
あとは亡父親の妹が出てきます。
ダヴィッドに恋人ができますが、恋人もまたテロの犠牲者になります。
彼女は、命はとりとめますが、大けがをして実家へ戻ります。
ギターのバックグラウンドミュージックが、哀愁を誘います。
七歳女児のアマンダには、気持ちを強くもって、突っ張って生きることを覚えなさいと励ましたい。
映画には、テロ行為に対する反発のメッセージがあります。
日本ほど治安はよくありません。バッグの中に銃やナイフがないかの検査がある市民利用施設もあります。
イスラム教の衣装を着た女性が責められているシーンも出ました。日本人にはピンとこないシーンです。
だしぬけにテロ行為が終わった公園での悲惨なシーンが出ます。
芝生の上に血に染まった死傷者の遺体や傷ついた体がたくさん横たえられています。
なにかしら唐突すぎる。
どうも、テロ行為のシーンを撮影したのだけれど、残虐すぎたためにカットされているか、最初から意図をもってテロシーンを流すことが省略されているようです。それもあって、100%の感情移入ができませんでした。
冒頭付近にあった母親と七歳娘がエルビスプレスリーのロック曲に合わせて踊るダンスシーンが良かった。
最後は最初で締めるという物語づくりの公式のようなものがあるので、最後の英国ウィンブルドンテニスコートで、「エルビスはこのビルから出ました」のセリフで終わるのも良かった。
さわやかに始まって、つまずいて、力強く終わった映画でした。
パリの川や建物の映像を観光気分で観ることができました。
フランス人の自転車好きがこの映画からも伝わってきました。
まあ映画ですので、話はつくってあるなということがわかります。
現実には、ふたりは、数年間は耐える期間をいっしょに過ごすことになるのでしょう。
人生は長いですから悲観することはありません。きっといいこともあります。
フランス国パリ市内の公園で、七歳女児アマンダのシングルマザー母親が、四人組の犯人による無差別大量殺傷テロ行為で銃撃にあい亡くなってしまいます。突然の死去です。
アマンダのめんどうをみる立場になるのが殺害された母の弟で、二十四歳の叔父ダヴィッドです。
アマンダは自己主張の強い女の子です。叔父と姪のふたりは衝突します。かといって、アマンダを孤児施設に入れることには抵抗感をもつダヴィッドです。
希薄な親族関係ゆえに親族の網が薄く、七歳女児アマンダの面倒をみることができる身内がいません。
アマンダの母親とダヴィッドは、父子家庭で育った姉と弟で、父親が亡くなって、姉もテロの被害者で亡くなって、二十四歳の未婚の弟と七歳の姉の娘が残されました。
デヴィッドは、自身が幼児のころだった遠い昔に別れた実母とは長年交流がなく疎遠になっています。
あとは亡父親の妹が出てきます。
ダヴィッドに恋人ができますが、恋人もまたテロの犠牲者になります。
彼女は、命はとりとめますが、大けがをして実家へ戻ります。
ギターのバックグラウンドミュージックが、哀愁を誘います。
七歳女児のアマンダには、気持ちを強くもって、突っ張って生きることを覚えなさいと励ましたい。
映画には、テロ行為に対する反発のメッセージがあります。
日本ほど治安はよくありません。バッグの中に銃やナイフがないかの検査がある市民利用施設もあります。
イスラム教の衣装を着た女性が責められているシーンも出ました。日本人にはピンとこないシーンです。
だしぬけにテロ行為が終わった公園での悲惨なシーンが出ます。
芝生の上に血に染まった死傷者の遺体や傷ついた体がたくさん横たえられています。
なにかしら唐突すぎる。
どうも、テロ行為のシーンを撮影したのだけれど、残虐すぎたためにカットされているか、最初から意図をもってテロシーンを流すことが省略されているようです。それもあって、100%の感情移入ができませんでした。
冒頭付近にあった母親と七歳娘がエルビスプレスリーのロック曲に合わせて踊るダンスシーンが良かった。
最後は最初で締めるという物語づくりの公式のようなものがあるので、最後の英国ウィンブルドンテニスコートで、「エルビスはこのビルから出ました」のセリフで終わるのも良かった。
さわやかに始まって、つまずいて、力強く終わった映画でした。
パリの川や建物の映像を観光気分で観ることができました。
フランス人の自転車好きがこの映画からも伝わってきました。
まあ映画ですので、話はつくってあるなということがわかります。
現実には、ふたりは、数年間は耐える期間をいっしょに過ごすことになるのでしょう。
人生は長いですから悲観することはありません。きっといいこともあります。
2020年11月05日
東山動物園 キリンのあかちゃん
東山動物園 キリンのあかちゃん
2020年10月20日生まれ。
生まれてまだ二週間ぐらいなのに体高が170cmぐらいあります。
三頭いるうちの右はじです。
パパはトリノで、ママはマオですが、あかちゃんキリンには、まだお名前はありません。
男の子なのか、女の子なのかもわかりません。
ことしは、ホッキョクグマもアフリカゾウも寿命で亡くなりました。
動物園の新しい仲間として、これからも長生きしてね。
2020年10月20日生まれ。
生まれてまだ二週間ぐらいなのに体高が170cmぐらいあります。
三頭いるうちの右はじです。
パパはトリノで、ママはマオですが、あかちゃんキリンには、まだお名前はありません。
男の子なのか、女の子なのかもわかりません。
ことしは、ホッキョクグマもアフリカゾウも寿命で亡くなりました。
動物園の新しい仲間として、これからも長生きしてね。
2020年11月04日
出川哲朗の充電バイクの旅 富士山一周
出川哲朗の充電バイクの旅 富士山一周 2016年6月18日放送分
ゲストは、鈴木奈々さんです。ただ、前半には出てきません。
同行ディレクターは縫田さん(ぬいださん)です。
(前半)
山梨県にある本栖湖から(もとすこ)からスタートです。
内容全体をとおして、富士山の姿がどこから見ても美しい。
朝霧高原牧場のインドネシア人研修生とか、白糸の滝の外国人観光客とか、コロナ禍(コロナか。わざわい)の今見ると、早く元に戻ってほしいと願うばかりです。
浅間大社での観光の人とか地元の人たちとのふれあいが温かい。結婚式とか安産祈願もほほえましい。
沼津のお祭りステージも良かった。
(後半)
富士山が雄大で素晴らしい景色でした。
ラストのロープウェイ頂上からの雲が風で流れていって山頂付近が見えるようになったのは感動もので、厳しい縫田ディレクターが涙ぐんだり、鈴木奈々さんが感極まったりして、見ていて感動が伝わってきました。そこにたどりつくまでの時間的なぎりぎりのご苦労があったからでしょう。
安くておいしいものがいっぱいです。
ちいさなこどもさんたちがにぎやかで楽しい。
鈴木奈々さんが男の人たちに抱きついていくのでびっくり。彼女のコメントは相変わらずぬけています。「(充電バイクだと説明しても)ガソリンは?」「(温泉と聞いて)脱ぐよ、脱ぐ脱ぐ」バイクに毛虫がいて大騒動もありました。
インバウンド(外国人訪日旅行者)が多かったころがコロナ災難の今、なつかしい。
西欧人の女性観光客グループとか、中国人観光客専門のホテルとか。
早くワクチンが流通して予防接種が普及してほしい。
ゲストは、鈴木奈々さんです。ただ、前半には出てきません。
同行ディレクターは縫田さん(ぬいださん)です。
(前半)
山梨県にある本栖湖から(もとすこ)からスタートです。
内容全体をとおして、富士山の姿がどこから見ても美しい。
朝霧高原牧場のインドネシア人研修生とか、白糸の滝の外国人観光客とか、コロナ禍(コロナか。わざわい)の今見ると、早く元に戻ってほしいと願うばかりです。
浅間大社での観光の人とか地元の人たちとのふれあいが温かい。結婚式とか安産祈願もほほえましい。
沼津のお祭りステージも良かった。
(後半)
富士山が雄大で素晴らしい景色でした。
ラストのロープウェイ頂上からの雲が風で流れていって山頂付近が見えるようになったのは感動もので、厳しい縫田ディレクターが涙ぐんだり、鈴木奈々さんが感極まったりして、見ていて感動が伝わってきました。そこにたどりつくまでの時間的なぎりぎりのご苦労があったからでしょう。
安くておいしいものがいっぱいです。
ちいさなこどもさんたちがにぎやかで楽しい。
鈴木奈々さんが男の人たちに抱きついていくのでびっくり。彼女のコメントは相変わらずぬけています。「(充電バイクだと説明しても)ガソリンは?」「(温泉と聞いて)脱ぐよ、脱ぐ脱ぐ」バイクに毛虫がいて大騒動もありました。
インバウンド(外国人訪日旅行者)が多かったころがコロナ災難の今、なつかしい。
西欧人の女性観光客グループとか、中国人観光客専門のホテルとか。
早くワクチンが流通して予防接種が普及してほしい。
2020年11月03日
出川哲朗の電動キックボードの旅 神奈川県浦賀ほか
出川哲朗の電動キックボードの旅 神奈川県浦賀から荒井浜海岸、城ケ島
ゲストは丸山桂里奈さんで、最近旅番組で丸山さんと鈴木奈々さんをよく見かけます。
いつもは、充電バイクなので、電動キックボードというのは初めて見ました。充電式で、ナンバープレートまで付いています。原付扱いで運転免許がいるそうです。
担当ディレクターは土方さん(ひじかた)さんで、頼りなく、段取りが悪いところが逆に魅力です。今回も結局ゴールの荒井浜海岸で富士山をバックにして、ハワイで観るような美しい夕日を見るというエンディングシーンが、わずか数分の遅れで日が沈んでしまい、観ることができませんでした。しかも、ぎりぎりあせっていたわけはありません。タイムスケジュールの管理ミスです。
結婚祝いとして丸山桂里奈さんに贈呈されたカップルの似顔絵がきれいで、明るく楽しくて良かった。
先日テレビ番組「徹子の部屋」でおふたりのインタビューを聴きました。お幸せに。
出川さんは黒船来航の「ペリー」を「ペルー、ペルー」と言い間違えるし、丸山桂里奈さんは、「三浦海岸」を「三浦海外」と書き間違えて色紙にサインしてしまうし、ポンコツなふたりがおもしろい。
また、丸山桂里奈さんが、土方ディレクターの「三浦半島を縦断します」という説明を聞いて、「『じゅうだん』の意味がわからない」と返します。愉快でした。
インドカレー屋さん、それから、海岸での海の中での乗馬体験には笑いました。出川さんが馬のしっぽにつかまって海上移動です。ご本人は、「しっぽサーフィン」と名付けられました。乗馬というよりもまるで水泳です。
ドローンとかグーグルマップらしき風景がきれいでした。
もういまは、現地まで行かなくても映像だけでずいぶん楽しめる時代になりました。
「城ケ島」は最近よく旅番組で紹介されています。
コロナウィルスの感染に配慮してのロケがしやすいのでしょう。
ゲストは丸山桂里奈さんで、最近旅番組で丸山さんと鈴木奈々さんをよく見かけます。
いつもは、充電バイクなので、電動キックボードというのは初めて見ました。充電式で、ナンバープレートまで付いています。原付扱いで運転免許がいるそうです。
担当ディレクターは土方さん(ひじかた)さんで、頼りなく、段取りが悪いところが逆に魅力です。今回も結局ゴールの荒井浜海岸で富士山をバックにして、ハワイで観るような美しい夕日を見るというエンディングシーンが、わずか数分の遅れで日が沈んでしまい、観ることができませんでした。しかも、ぎりぎりあせっていたわけはありません。タイムスケジュールの管理ミスです。
結婚祝いとして丸山桂里奈さんに贈呈されたカップルの似顔絵がきれいで、明るく楽しくて良かった。
先日テレビ番組「徹子の部屋」でおふたりのインタビューを聴きました。お幸せに。
出川さんは黒船来航の「ペリー」を「ペルー、ペルー」と言い間違えるし、丸山桂里奈さんは、「三浦海岸」を「三浦海外」と書き間違えて色紙にサインしてしまうし、ポンコツなふたりがおもしろい。
また、丸山桂里奈さんが、土方ディレクターの「三浦半島を縦断します」という説明を聞いて、「『じゅうだん』の意味がわからない」と返します。愉快でした。
インドカレー屋さん、それから、海岸での海の中での乗馬体験には笑いました。出川さんが馬のしっぽにつかまって海上移動です。ご本人は、「しっぽサーフィン」と名付けられました。乗馬というよりもまるで水泳です。
ドローンとかグーグルマップらしき風景がきれいでした。
もういまは、現地まで行かなくても映像だけでずいぶん楽しめる時代になりました。
「城ケ島」は最近よく旅番組で紹介されています。
コロナウィルスの感染に配慮してのロケがしやすいのでしょう。
2020年11月02日
(再鑑賞) ゴースト ニューヨークの幻
(再鑑賞) ゴースト ニューヨークの幻 アメリカ映画VHSテープ 1990年公開
もう何度も観た映画ですが、本棚を整理していたら奥から30年ぐらい前に買ったテープが出てきました。これまた少々壊れかかっているVHSデッキがあって、そこに入れて再生して鑑賞しました。
見終わって、「ああ映画を観たなあ」とか、「いい映画だなあ」という幸せ気分で満たされました。
恋人の男性サム・ウィートが暴漢に襲われて殺されてしまうのですが、彼は幽体離脱をして、亡霊のまま愛する彼女であるモリーを守るのです。
基本的には五人芝居で進行します。カップルと、殺害されたカップルのうちの男性サムの友人カール(実は悪人、人間のクズです。演技ですので、好演です)、カールの悪者仲間の男性ウィリー、霊媒師の女性オダ・メイ・ブラウンです。まわりを数人の脇役が固めます。オダ・メイ・ブラウン役の女優さんが上手です。彼女には、幽霊のサムの声が聞こえますが、姿は見えません。その不自由さの設定が会話をおもしろくさせています。死後の世界があります。
恋愛、コメディ、ホラー、スリラー、いろいろな要素がちりばめられています。
英会話のリスニング練習もしてみました。
イン・ザ・ベッドルーム(引っ越してきて荷物を寝室に運んで)
サムバディ ヘルプ サムバディ ヘルプ アス(だれかわたしたちを助けて!)
ホワット ハップン ユー?(どうした?)
ホワッツ マーリー?(ネコに対して、どうした?)
ドント アポロジャイズ(あやまらなくていいよ)
ホワット アーユー ドゥーイング?(何してるんだ?)
サムバディ ゼアー ハロー?(だれかいるの?)
ディスイズマイン(おれの縄張りだ)
ノーウェイ(もう遅いよ)
アイムノットリーブユー アンティル ユーヘルプミー(ぼくを助けてくれるまであんたから離れない)
ドントスィンギングモアー(もう歌わないで)
ディトゥ(同じくditto 同上)
ハブアナイスライフ ナイスデッド!(よき人生、よき死後の世界を!)
ドントラーフ(笑うな)
アイ ディドゥ(できた)
サムワンプッシュミー(だれかがオレを(線路上に)押した)
フーセンジュユー?(だれがおまえをここによこしたんだ)
失意の時間帯をつくる→復讐・憎しみの対象となる悪役をつくる。→ハラハラドキドキの緊張の時間帯をつくる。
特殊撮影が素晴らしい。
銀行のパソコンが1990年頃のものなので古い。大きなデスクトップがなつかしい。
やっぱりいい映画は何度見てもおもしろい。いいものはいい。
愛情物語です。心温かい「気持ちの映画」です。
幽霊のアクションはすさまじい。
「奇跡」を表現してあります。
ラスト近くの霊媒師への憑依(ひょうい。のりうつり)シーンは、女性霊媒師の映像ではなく、男性本人の映像だったことが良かった。
お金のためなら人をも殺す人間がもつ「悪」があります。被害者も加害者も死んで、残ったのは、「無」です。
宗教的でもあります。
生きていることが大事というメッセージを受け取りました。
もう何度も観た映画ですが、本棚を整理していたら奥から30年ぐらい前に買ったテープが出てきました。これまた少々壊れかかっているVHSデッキがあって、そこに入れて再生して鑑賞しました。
見終わって、「ああ映画を観たなあ」とか、「いい映画だなあ」という幸せ気分で満たされました。
恋人の男性サム・ウィートが暴漢に襲われて殺されてしまうのですが、彼は幽体離脱をして、亡霊のまま愛する彼女であるモリーを守るのです。
基本的には五人芝居で進行します。カップルと、殺害されたカップルのうちの男性サムの友人カール(実は悪人、人間のクズです。演技ですので、好演です)、カールの悪者仲間の男性ウィリー、霊媒師の女性オダ・メイ・ブラウンです。まわりを数人の脇役が固めます。オダ・メイ・ブラウン役の女優さんが上手です。彼女には、幽霊のサムの声が聞こえますが、姿は見えません。その不自由さの設定が会話をおもしろくさせています。死後の世界があります。
恋愛、コメディ、ホラー、スリラー、いろいろな要素がちりばめられています。
英会話のリスニング練習もしてみました。
イン・ザ・ベッドルーム(引っ越してきて荷物を寝室に運んで)
サムバディ ヘルプ サムバディ ヘルプ アス(だれかわたしたちを助けて!)
ホワット ハップン ユー?(どうした?)
ホワッツ マーリー?(ネコに対して、どうした?)
ドント アポロジャイズ(あやまらなくていいよ)
ホワット アーユー ドゥーイング?(何してるんだ?)
サムバディ ゼアー ハロー?(だれかいるの?)
ディスイズマイン(おれの縄張りだ)
ノーウェイ(もう遅いよ)
アイムノットリーブユー アンティル ユーヘルプミー(ぼくを助けてくれるまであんたから離れない)
ドントスィンギングモアー(もう歌わないで)
ディトゥ(同じくditto 同上)
ハブアナイスライフ ナイスデッド!(よき人生、よき死後の世界を!)
ドントラーフ(笑うな)
アイ ディドゥ(できた)
サムワンプッシュミー(だれかがオレを(線路上に)押した)
フーセンジュユー?(だれがおまえをここによこしたんだ)
失意の時間帯をつくる→復讐・憎しみの対象となる悪役をつくる。→ハラハラドキドキの緊張の時間帯をつくる。
特殊撮影が素晴らしい。
銀行のパソコンが1990年頃のものなので古い。大きなデスクトップがなつかしい。
やっぱりいい映画は何度見てもおもしろい。いいものはいい。
愛情物語です。心温かい「気持ちの映画」です。
幽霊のアクションはすさまじい。
「奇跡」を表現してあります。
ラスト近くの霊媒師への憑依(ひょうい。のりうつり)シーンは、女性霊媒師の映像ではなく、男性本人の映像だったことが良かった。
お金のためなら人をも殺す人間がもつ「悪」があります。被害者も加害者も死んで、残ったのは、「無」です。
宗教的でもあります。
生きていることが大事というメッセージを受け取りました。
2020年11月01日
ノンちゃん雲に乗る 石井桃子
ノンちゃん雲に乗る 石井桃子 福音館
こどものころに小学校の図書館で見かけたことがありますが読むのは今回が初めてです。
本は1942年(昭和17年)から執筆が開始され、最初は、1951年(昭和26年)に光文社から発行されたそうです。
作者は今もご存命であれば、113才です。1907年(明治40年)のお生まれです。作者は2008年に101歳でお亡くなりになっています。
亡くなったあとも「本」は残り、後世の世代に読み継がれます。
舞台は東京府です。東京府は、1868年(明治元年)から1943年(昭和18年)まで存在していました。東京府の府庁所在地が、「東京市」でした。
本作品のなかでは、8才小学二年生女児のノンちゃんは東京府の田舎で暮らしています。ノンちゃんは病弱で赤痢にかかったことがあるそうです。病気療養を兼ねて空気がきれいな田舎で生活しています。
ノンちゃんの家には、ノンちゃんのおとうさんとおかあさん、ノンちゃんの兄10才タケシ小学四年生、おばさんでトシ子さん、それから、犬のエスがいます。
ある日、おかあさんとおにいさんがノンちゃんにないしょで、「発明展覧会」を見学するために東京市へ行ってしまいました。そのことを知ったノンちゃんはすねて、家を出て木登りをしていました。ノンちゃんはモミジの木の幹から落ちて、そのあと雲に乗ったようです。
発想として、「不思議の国のアリス」(イギリス、ルイス・キャロル、1865年刊行)があるのかなと思いました。
上品でなつかしい昔の暮らしがあります。
コンピューターが発展してずいぶん生活が変化しました。
唱歌「太平洋」:ネットで初めて聴きました。文語調の勇ましい曲でした。
おみおつけ:みそ汁をていねいに言った言葉
ノンちゃんの成長物語になりそうです。
ノンちゃんにとって、「空」は「海」で、「鳥」は空を泳いでいるそうです。
(つづく)
最初の「章」の部分が終わって、次の章あたりからおもしろくなってきました。ここで、本の文字の色が黒色ではなく、青色であることに気づきました。めずらしい。(だいぶ読んでから気づいたのですが、25ペーまでが黒色文字、次のページから青色文字が始まり、246ページから黒色文字に戻ります)
「雲の上」という章に移ります。
ノンちゃんは雲の上の世界にいきます。
スワン・ダイブ:飛び込みの姿勢として、胸をそって頭を上に持ち上げた形
ジャックナイフ:飛び込みの姿勢として、体をおなかで折るようにして、「へ」の字をつくる姿勢
芸当(げいとう):ふつうではできそうもない動作。曲芸
雲の上に、熊手のようなものを持ったおじいさんが出てくるあたりがおもしろい。まっ白いひげを胸までたらしたおじいさんです。雲ぐつ(靴)をはいているから雲から落ちないらしい。昭和17年ころから戦後にかけて、第二次世界大戦中ころに作者が頭の中で空想、そして、創造した世界です。
だんだん登場人物が増えてきて、「ズッコケ三人組」那須正幹・作のような雰囲気になってきました。
雲=自家用車です。15人乗りです。船みたい。
まだよくわからないのですが、どうも亡くなった人たちがいて、(ノンちゃんは生きている)ノンちゃんがこれから自分の身の上話をその人たちにするようです。『生い立ちの記』です。聴衆の中に少年がいます。「長吉」という名前です。(あとのほうででてきますが、苗字は、「野村」さんというようです。たぶん戦地で戦死されています)
「ノンちゃんのお話(ノンちゃんの家)」
時代背景は大正時代の始めあたりか。大正四年ぐらい。
5歳のノンちゃんが赤痢にかかって、ノンちゃんの父親は、東京の四谷から田舎へ引越すことを決めます。ノンちゃんは、腎臓炎から声帯炎という症状まで出てしまいます。そんなふうだから、ノンちゃんの病気治療のために空気のいいところで暮らすのです。
赤痢(せきり):赤痢菌で発症。腸内が痛む。発熱、下痢、腹痛
東京市までのお父さんの通勤時間は片道1時間35分かかるようになったそうです。こども思いのお父さんです。
やさしくて、やわらかい文章です。
八歳の女の子が家族のことを話すお話になってきました。
「ノンちゃんのお話(おとうさん)」
ノンちゃんはおとうさんの仕事のことを知らないけれど、釣りが好きだとか、植物や樹木のことを良く知っているということはわかるそうです。
1915年(大正4年)に7才ぐらいだったときのことを、1942年(昭和17年)35歳から10年間ぐらいかけて書かれた作品だと推測します。
「主義」という言葉が出てきます。方針とか態度ですが、作品の中では、「がんこ」とされています。当たっています。笑いました。
父親が娘にする科学の話がおもしろい。油の被膜の輝き方に関するものです。
もうせん:獣毛を加工した織物のようなもの
カナメ:樹木。カナメモチ
「ノンちゃんのおはなし(おかあさん)」
お母さんとの関係です。お母さんはノンちゃんに優しい。
日本の昔の暮らし、母と娘との落ち着いた関係があります。
「ノンちゃんのお話(おかあさんのつづき-にいちゃんのよくばり)」
にいちゃんはよくばりだそうです。にいちゃんは、なんでもほしがります。ノンちゃんのおやつまでもっていきます。
にいちゃんのあだなは、「ムサシ」ですが、理由はまだ明らかにされません。
にいちゃんのともだちに、田村くんがいます。「田村クントベエゴマノヒミツスル」と手帳のメモにあります。
「マネシツ」は「マンネンヒツ」が正解。「リュウエンケ」は、「リュウセンケイ」が正解
おかあさんのはなしに戻ります。おかあさんは声がきれいで、歌が好きだったので、音楽学校へ行きたかったそうです。
話はとんで、ノンちゃんがおにいさんにいじわるをしたという話になります。このあと、おにいさんの話になるようですが、ノンちゃんに言わせると、長い長い「きょうだい喧嘩史」になるそうです。おにいさんの名前は、「田代タケシ」です。
「ノンちゃんのお話(にいちゃん-にいちゃんのあだ名)」
ノンちゃんより二歳年上で小学四年生の田代タケシおにいちゃんのあだ名は、「ムサシ」です。宮本武蔵の武蔵かと思っていたら、武蔵坊弁慶の武蔵でした。幼稚園の卒業式にあった劇でおにいちゃんが武蔵坊弁慶を好演したことから付いたあだ名だそうです。
智仁武勇、御代のおん宝、ふッ!(ちちんぷいぷい、みよのおんたから、ふっ!):まじない用語。こどもが、けがをしたときに唱える。
おちごに結う(ゆう):少女の髪型。髪をふたつの輪っかにして結ぶ。
「ノンちゃんのお話(にいちゃんつづき-にいちゃんぶたれる)」
タケシにいちゃんがトラックの前に出て、「ストップ小僧」と呼ばれるようなあぶない遊びをしたので、お父さんが怒って、げんこつで頭をたたきました。
「ヒトニメイワクヲカケルナ」という言葉が繰り返されるのですが、読んでいて、だれしも、迷惑をかけたり、かけられたりが、人間社会のありようなのにとちょっとおにいちゃんがかわいそうになりました。自分が八才ぐらいのころ火遊びをしていて父親に家が燃えるじゃないかとすごい剣幕で怒られたことを思い出しました。
「ノンちゃんのお話(にいちゃんつづき-にいちゃんのいじわる)」
にいちゃんはもうノンちゃんとのおままごと遊びは卒業して、源氏と平家のちゃんばら遊びに夢中です。なにせあだ名が、武蔵坊弁慶の「ムサシ」ですから。
那須ノ与一(なすのよいち)という弓矢の名人の名前も登場します。
そのうち飼い犬のエスの話に移ってきました。
「ノンちゃんのお話(にいちゃんつづき-にいちゃんとエス、にいちゃんのうそつき)」「ノンちゃんのお話(ノンちゃんのある日)」「おじいさんのお話」「小雲にのって」「家へ」
全体を読み終えました。
木登りをしていてあやまって木から転落した八才女児のノンちゃん(田代信子)が、意識不明になっていた時間帯のことを物語にしてありました。
そして、それは、20年前の記憶です。だから、現在のノンちゃんの年齢は28歳です。加えて、夢の中に出てきていた「長吉(野村長吉)」という少年は、戦地に行って亡くなっているのです。
宗教的な感じがするお話でもありました。熊手をもったおじいさんが神さまで、長吉は天使です。
ノンちゃんの突然の事故もからめて、こどもというのは、学校の成績が良くても悪くても、素行が良くても悪くても、まずは生きていることが大事なことだと再確認しました。先月読んだエドワード・ゴーリーによるおとなの絵本、「ギャシュリークラムのちびっ子たち」を思い出しました。ページをめくるたびに子どもが死んでいます。
先日テレビで見ましたが、「死ぬこと以外はかすり傷」という余命宣告を受けて病院で亡くなった方の言葉を思い出しました。
こどもだけではなくて、病気や事故や自然災害で、若くして、あるいは、突然に亡くなる人がいます。未来はこうしたい、ああなりたいと夢を語っていた人に未来はなかったことになります。
今日隣にいる人が明日も同じように隣にいるわけではありません。明日は隣にいても来年の今ごろはいないかもしれません。
捨て犬だったエスは、犬としての天寿を長寿としてまっとうします。拾って育ててくれたにいちゃんに感謝です。
上品な語りが続きます。
調べた言葉として、
ほろがや:幼児用の小さな蚊帳(かや)
うそも方便(ほうべん):物事がスムーズに運ぶためにうそも必要なときがある。相手の利益になることを前提としてうそを肯定している。
アークトルス:星の名前。うしかい座のα(アルファ―)星(せい)
こどものころに小学校の図書館で見かけたことがありますが読むのは今回が初めてです。
本は1942年(昭和17年)から執筆が開始され、最初は、1951年(昭和26年)に光文社から発行されたそうです。
作者は今もご存命であれば、113才です。1907年(明治40年)のお生まれです。作者は2008年に101歳でお亡くなりになっています。
亡くなったあとも「本」は残り、後世の世代に読み継がれます。
舞台は東京府です。東京府は、1868年(明治元年)から1943年(昭和18年)まで存在していました。東京府の府庁所在地が、「東京市」でした。
本作品のなかでは、8才小学二年生女児のノンちゃんは東京府の田舎で暮らしています。ノンちゃんは病弱で赤痢にかかったことがあるそうです。病気療養を兼ねて空気がきれいな田舎で生活しています。
ノンちゃんの家には、ノンちゃんのおとうさんとおかあさん、ノンちゃんの兄10才タケシ小学四年生、おばさんでトシ子さん、それから、犬のエスがいます。
ある日、おかあさんとおにいさんがノンちゃんにないしょで、「発明展覧会」を見学するために東京市へ行ってしまいました。そのことを知ったノンちゃんはすねて、家を出て木登りをしていました。ノンちゃんはモミジの木の幹から落ちて、そのあと雲に乗ったようです。
発想として、「不思議の国のアリス」(イギリス、ルイス・キャロル、1865年刊行)があるのかなと思いました。
上品でなつかしい昔の暮らしがあります。
コンピューターが発展してずいぶん生活が変化しました。
唱歌「太平洋」:ネットで初めて聴きました。文語調の勇ましい曲でした。
おみおつけ:みそ汁をていねいに言った言葉
ノンちゃんの成長物語になりそうです。
ノンちゃんにとって、「空」は「海」で、「鳥」は空を泳いでいるそうです。
(つづく)
最初の「章」の部分が終わって、次の章あたりからおもしろくなってきました。ここで、本の文字の色が黒色ではなく、青色であることに気づきました。めずらしい。(だいぶ読んでから気づいたのですが、25ペーまでが黒色文字、次のページから青色文字が始まり、246ページから黒色文字に戻ります)
「雲の上」という章に移ります。
ノンちゃんは雲の上の世界にいきます。
スワン・ダイブ:飛び込みの姿勢として、胸をそって頭を上に持ち上げた形
ジャックナイフ:飛び込みの姿勢として、体をおなかで折るようにして、「へ」の字をつくる姿勢
芸当(げいとう):ふつうではできそうもない動作。曲芸
雲の上に、熊手のようなものを持ったおじいさんが出てくるあたりがおもしろい。まっ白いひげを胸までたらしたおじいさんです。雲ぐつ(靴)をはいているから雲から落ちないらしい。昭和17年ころから戦後にかけて、第二次世界大戦中ころに作者が頭の中で空想、そして、創造した世界です。
だんだん登場人物が増えてきて、「ズッコケ三人組」那須正幹・作のような雰囲気になってきました。
雲=自家用車です。15人乗りです。船みたい。
まだよくわからないのですが、どうも亡くなった人たちがいて、(ノンちゃんは生きている)ノンちゃんがこれから自分の身の上話をその人たちにするようです。『生い立ちの記』です。聴衆の中に少年がいます。「長吉」という名前です。(あとのほうででてきますが、苗字は、「野村」さんというようです。たぶん戦地で戦死されています)
「ノンちゃんのお話(ノンちゃんの家)」
時代背景は大正時代の始めあたりか。大正四年ぐらい。
5歳のノンちゃんが赤痢にかかって、ノンちゃんの父親は、東京の四谷から田舎へ引越すことを決めます。ノンちゃんは、腎臓炎から声帯炎という症状まで出てしまいます。そんなふうだから、ノンちゃんの病気治療のために空気のいいところで暮らすのです。
赤痢(せきり):赤痢菌で発症。腸内が痛む。発熱、下痢、腹痛
東京市までのお父さんの通勤時間は片道1時間35分かかるようになったそうです。こども思いのお父さんです。
やさしくて、やわらかい文章です。
八歳の女の子が家族のことを話すお話になってきました。
「ノンちゃんのお話(おとうさん)」
ノンちゃんはおとうさんの仕事のことを知らないけれど、釣りが好きだとか、植物や樹木のことを良く知っているということはわかるそうです。
1915年(大正4年)に7才ぐらいだったときのことを、1942年(昭和17年)35歳から10年間ぐらいかけて書かれた作品だと推測します。
「主義」という言葉が出てきます。方針とか態度ですが、作品の中では、「がんこ」とされています。当たっています。笑いました。
父親が娘にする科学の話がおもしろい。油の被膜の輝き方に関するものです。
もうせん:獣毛を加工した織物のようなもの
カナメ:樹木。カナメモチ
「ノンちゃんのおはなし(おかあさん)」
お母さんとの関係です。お母さんはノンちゃんに優しい。
日本の昔の暮らし、母と娘との落ち着いた関係があります。
「ノンちゃんのお話(おかあさんのつづき-にいちゃんのよくばり)」
にいちゃんはよくばりだそうです。にいちゃんは、なんでもほしがります。ノンちゃんのおやつまでもっていきます。
にいちゃんのあだなは、「ムサシ」ですが、理由はまだ明らかにされません。
にいちゃんのともだちに、田村くんがいます。「田村クントベエゴマノヒミツスル」と手帳のメモにあります。
「マネシツ」は「マンネンヒツ」が正解。「リュウエンケ」は、「リュウセンケイ」が正解
おかあさんのはなしに戻ります。おかあさんは声がきれいで、歌が好きだったので、音楽学校へ行きたかったそうです。
話はとんで、ノンちゃんがおにいさんにいじわるをしたという話になります。このあと、おにいさんの話になるようですが、ノンちゃんに言わせると、長い長い「きょうだい喧嘩史」になるそうです。おにいさんの名前は、「田代タケシ」です。
「ノンちゃんのお話(にいちゃん-にいちゃんのあだ名)」
ノンちゃんより二歳年上で小学四年生の田代タケシおにいちゃんのあだ名は、「ムサシ」です。宮本武蔵の武蔵かと思っていたら、武蔵坊弁慶の武蔵でした。幼稚園の卒業式にあった劇でおにいちゃんが武蔵坊弁慶を好演したことから付いたあだ名だそうです。
智仁武勇、御代のおん宝、ふッ!(ちちんぷいぷい、みよのおんたから、ふっ!):まじない用語。こどもが、けがをしたときに唱える。
おちごに結う(ゆう):少女の髪型。髪をふたつの輪っかにして結ぶ。
「ノンちゃんのお話(にいちゃんつづき-にいちゃんぶたれる)」
タケシにいちゃんがトラックの前に出て、「ストップ小僧」と呼ばれるようなあぶない遊びをしたので、お父さんが怒って、げんこつで頭をたたきました。
「ヒトニメイワクヲカケルナ」という言葉が繰り返されるのですが、読んでいて、だれしも、迷惑をかけたり、かけられたりが、人間社会のありようなのにとちょっとおにいちゃんがかわいそうになりました。自分が八才ぐらいのころ火遊びをしていて父親に家が燃えるじゃないかとすごい剣幕で怒られたことを思い出しました。
「ノンちゃんのお話(にいちゃんつづき-にいちゃんのいじわる)」
にいちゃんはもうノンちゃんとのおままごと遊びは卒業して、源氏と平家のちゃんばら遊びに夢中です。なにせあだ名が、武蔵坊弁慶の「ムサシ」ですから。
那須ノ与一(なすのよいち)という弓矢の名人の名前も登場します。
そのうち飼い犬のエスの話に移ってきました。
「ノンちゃんのお話(にいちゃんつづき-にいちゃんとエス、にいちゃんのうそつき)」「ノンちゃんのお話(ノンちゃんのある日)」「おじいさんのお話」「小雲にのって」「家へ」
全体を読み終えました。
木登りをしていてあやまって木から転落した八才女児のノンちゃん(田代信子)が、意識不明になっていた時間帯のことを物語にしてありました。
そして、それは、20年前の記憶です。だから、現在のノンちゃんの年齢は28歳です。加えて、夢の中に出てきていた「長吉(野村長吉)」という少年は、戦地に行って亡くなっているのです。
宗教的な感じがするお話でもありました。熊手をもったおじいさんが神さまで、長吉は天使です。
ノンちゃんの突然の事故もからめて、こどもというのは、学校の成績が良くても悪くても、素行が良くても悪くても、まずは生きていることが大事なことだと再確認しました。先月読んだエドワード・ゴーリーによるおとなの絵本、「ギャシュリークラムのちびっ子たち」を思い出しました。ページをめくるたびに子どもが死んでいます。
先日テレビで見ましたが、「死ぬこと以外はかすり傷」という余命宣告を受けて病院で亡くなった方の言葉を思い出しました。
こどもだけではなくて、病気や事故や自然災害で、若くして、あるいは、突然に亡くなる人がいます。未来はこうしたい、ああなりたいと夢を語っていた人に未来はなかったことになります。
今日隣にいる人が明日も同じように隣にいるわけではありません。明日は隣にいても来年の今ごろはいないかもしれません。
捨て犬だったエスは、犬としての天寿を長寿としてまっとうします。拾って育ててくれたにいちゃんに感謝です。
上品な語りが続きます。
調べた言葉として、
ほろがや:幼児用の小さな蚊帳(かや)
うそも方便(ほうべん):物事がスムーズに運ぶためにうそも必要なときがある。相手の利益になることを前提としてうそを肯定している。
アークトルス:星の名前。うしかい座のα(アルファ―)星(せい)