2008年06月02日
縁切り寺 北鎌倉東慶寺
縁切寺 北鎌倉 東慶寺
北鎌倉駅で降りて、縁切寺と呼ばれる東慶寺を訪れました。その日の天候はうす曇でときおりの小雨でしたが、新緑がしっとりと濡れて、神妙な雰囲気に浸れました。ことに、寺の敷地内にあるお墓を見たときには、その形状が見慣れた四角柱ではなく、三角とか丸とかの石がおでんの串刺しのように重ねられて建っているわけで、さらに、洞穴の中にお墓があったり、緑色に苔(こけ)むしていたりで、その付近が怖いというわけではないのだけれど、穏やかな妖気がただよっているようでもあったのです。
松ヶ岡宝蔵を見学しました。離縁にちなんだ記録などが残されていました。
写真は、境内にあったジュウニヒトエという植物です。それから「さざれ石」です。コンクリートのかたまりのようで、なんだか想像していたものとずいぶん異なる石のかたまりだったのでがっかりしました。
北鎌倉駅で降りて、縁切寺と呼ばれる東慶寺を訪れました。その日の天候はうす曇でときおりの小雨でしたが、新緑がしっとりと濡れて、神妙な雰囲気に浸れました。ことに、寺の敷地内にあるお墓を見たときには、その形状が見慣れた四角柱ではなく、三角とか丸とかの石がおでんの串刺しのように重ねられて建っているわけで、さらに、洞穴の中にお墓があったり、緑色に苔(こけ)むしていたりで、その付近が怖いというわけではないのだけれど、穏やかな妖気がただよっているようでもあったのです。
松ヶ岡宝蔵を見学しました。離縁にちなんだ記録などが残されていました。
写真は、境内にあったジュウニヒトエという植物です。それから「さざれ石」です。コンクリートのかたまりのようで、なんだか想像していたものとずいぶん異なる石のかたまりだったのでがっかりしました。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t22463
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません