2023年12月17日

鹿児島市内 仙厳園(せんがんえん)

鹿児島市内 仙厳園(せんがんえん)

 最初は地名を読めませんでした。「せんげんえん」だろうか。「せんがんえん」でした。
 薩摩島津家の別荘のようなものと受け取りました。
 桜島が近い。くっきりと山肌が目の前に迫ります。







 入場してすぐでしたが、結婚式の前撮りをされているカップルとスタッフのみなさんがおられました。熊太郎夫婦と同じようなコースで園内を写真撮影しながら回られていました。いいお天気で良かった。きっとお日柄も良かったのでしょう。

 入口を入ると反射炉跡地がありました。大砲をつくるために、太陽で鉄を溶かす施設だったと思います。(金属溶解炉)。以前、静岡県の韮山(にらやま)で見学したことがあります。先日は、テレビ番組『東野・岡村の旅猿』で、山口県萩市のものが紹介されていました。
 こちらの反射炉の手前方向、背後は、芝生の斜面になっており、修学旅行中の中学生らしきこどもたちが寝そべって、気持ちよさそうに、ひなたぼっこをしたり、記念写真を撮りあったりしていました。のどかです。



 島津家のお殿様たちが過ごされた御殿を見学しました。
 ちょうど、内部を紹介してもらえるツアーが始まる時刻だったので、熊太郎夫婦ともうひとつのグループの方と5人で御殿の中を案内していただきました。親切丁寧な説明をありがとうございました。
 写真撮影可でしたので、たくさん写真を撮りましたが、ブログに写真を掲載する容量が減ってきたので、ここに掲載する写真は数枚にしておきます。

 まあ、なにせ、豪華です。
 海外からのお客さまをもてなす迎賓館の役割もあったそうです。



 古いシャンデリアが、そのまま今も使われています。



 おふろです。広い。お湯をもってきて浴槽(よくそう)に入れて使っていたそうです。



 お殿さまの寝床です。



 きれいな陶器が展示してありました。薩摩焼(さつまやき)です。
 ロシアの皇帝にプレゼントした品物のレプリカ(複製)と聞きました。




この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t153336
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい