2020年08月11日
よあけ ユリー・シュルヴィッツ
よあけ ユリー・シュルヴィッツ作・画 瀬田貞二・訳 福音館書店
ポーランドのワルシャワ生まれの作家さんです。1959年にアメリカ合衆国へ渡っておられます。
絵本は、1977年初版、手もとにある本は、2020年で、第53刷です。
タイトルのとおり、「夜明け」について絵本化されています。
無音の世界、くすんだ暗い風景、まだ夜が明ける前の情景からスタートします。
気温は、「寒い」とあります。
ちょっと怖い絵があります。おじいさんと孫が毛布にくるまって木の下で野宿をしています。暗い人生の始まりのようでもある。
日本語訳がグッドです。自分の言葉で書いてあります。文語調です。
「静」から「動」へと変化していきます。
風の動きから始まって、「光」がさしてきます。
観察です。写真家が長時間自然のなかでカメラを構えているような感じです。シャッターチャンスを待っています。
コウモリが舞い、かえるが水に飛び込みます。生き物たちの活動が始まりました。
鳥が鳴き始めました。
おじいさんとおまごさんが、目を覚ましました。
自然に包まれて神秘的です。
ふたりは、毛布を巻いてかたづけて、小舟に毛布とほかの荷物を積んで湖にこぎだします。外国人のふたりの姿が岸辺にあります。
お孫さんは幼児だと思っていましたが、じっさいは、小学校の高学年ぐらいに見える男の子です。ふたりとも、てこぎボートから落ちないように気をつけてください。
湖に大自然の風景が映ります。
色彩がきれいです。美術書か、画集を開くようです。
人生の夜明けです。ドラマチックでした。
調べた言葉として、
みおひく:こぶねをこいだときにできるこぶねのうしろの波、水の筋
ポーランドのワルシャワ生まれの作家さんです。1959年にアメリカ合衆国へ渡っておられます。
絵本は、1977年初版、手もとにある本は、2020年で、第53刷です。
タイトルのとおり、「夜明け」について絵本化されています。
無音の世界、くすんだ暗い風景、まだ夜が明ける前の情景からスタートします。
気温は、「寒い」とあります。
ちょっと怖い絵があります。おじいさんと孫が毛布にくるまって木の下で野宿をしています。暗い人生の始まりのようでもある。
日本語訳がグッドです。自分の言葉で書いてあります。文語調です。
「静」から「動」へと変化していきます。
風の動きから始まって、「光」がさしてきます。
観察です。写真家が長時間自然のなかでカメラを構えているような感じです。シャッターチャンスを待っています。
コウモリが舞い、かえるが水に飛び込みます。生き物たちの活動が始まりました。
鳥が鳴き始めました。
おじいさんとおまごさんが、目を覚ましました。
自然に包まれて神秘的です。
ふたりは、毛布を巻いてかたづけて、小舟に毛布とほかの荷物を積んで湖にこぎだします。外国人のふたりの姿が岸辺にあります。
お孫さんは幼児だと思っていましたが、じっさいは、小学校の高学年ぐらいに見える男の子です。ふたりとも、てこぎボートから落ちないように気をつけてください。
湖に大自然の風景が映ります。
色彩がきれいです。美術書か、画集を開くようです。
人生の夜明けです。ドラマチックでした。
調べた言葉として、
みおひく:こぶねをこいだときにできるこぶねのうしろの波、水の筋
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t140067
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません