2019年03月24日

黒い雨 井伏鱒二

黒い雨 井伏鱒二(いぶせ・ますじ) 新潮文庫

 野崎歓(のざき・かん)という方の「水の匂いがするようだ」という本を読んでこの本に来ました。このあと、同じく井伏鱒二著「さざなみ軍記・ジョン万次郎漂流記」へ行く予定です。

 三人家族です。閑間重松・シゲ子夫婦(しずま・しげまつ)とその姪の高丸安須子(やすこ)です。広島原爆の被爆者のお話です。黒い雨は放射能を含んだ夕立です。40ページまで読んだところで、最後の解説を読みました。庶民の生活を淡々と描く名作とあります。「悲しい親しさ」と表現されています。

 調べた単語などとして、「徴用逃れ:国家が国民に強要する労働から逃れる」、「キグチコヘイ:木口小平。日清戦争で戦死した兵士。ラッパ手として、死んでもラッパをくちから離さない。英雄」、「含嗽:うがい」、「アカザ:雑草。おひたしにする」、「曲学阿世:きょくがくあせい。真理を曲げて権力者の意に沿うこと」、「糧秣:りょうまつ。兵員用の食糧」、「回向:えこう。成仏を願って供養すること」
 
 放射能・放射線に被ばくすると人の体はこうなるということが書いてあります。体がだるくなって、頭に小さなぶつぶつができる。髪の毛が抜ける。歯も抜ける。ぐったりして死んでしまう。
 昭和20年8月5日以降の日記があります。歴史書を読むようです。善良な人たちです。8月6日午前8時過ぎ爆弾が落ちた。家族は広島市内からな遠く離れた小畠村(こばたけむら)に住んでいた。原爆投下当日、重松は、広島市内横川駅にいた。原爆症を発症する。姪の安須子は重松を探しに行って、放射性物質を帯びた夕立を浴びて被ばくする。
 42ページあたりの記述はリアルです。すごみがあります。以前長崎に行ったときに投下された原爆の実物大模型を見ました。こんな小さなもので何万人もの人たちが死んでしまうなんて怖いと思いました。(これまでに広島約40万人長崎20万人)

 胸を打つ記述として、「混雑した電車の中で荷物を担いでいるご婦人に、それはお子さんかと声をかけたら、死んでいますとの返事あり」、「戦争はいやだ。正義の戦争よりも不正義の平和のほうがいい」

 被ばく日記形式の反戦小説です。ひどい被害を受けていますが、相手国の国民も多数の犠牲者が出ています。戦争そのものを否定しなければなりません。
 読みながらいろいろ考えます。人間ってなんだろう。これだけアメリカ合衆国にひどいことをされたのに、今はアメリカ合衆国と仲良しになっている。

 生々しい惨状が続きます。人間は忘れるから過ちを繰り返すので、再発しないように教育が必要だと痛感します。たたみかけてくる勢いがあります。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t133860
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい