2017年07月30日
定年後 楠木新
定年後 楠木新(くすのき・あらた) 中公新書
「だれもがひとりぼっち」という項目のところまで読みました。60ページ付近です。
定年退職をしたサラリーマン男性の悲哀が書かれています。
日頃から、生活をしていくうえで大事なのは、戦争をしない「平和」な国家と個人としては、心と体の「健康」だと考えています。
あとは、定年前も定年後も、「社会貢献」、「親族への貢献」が大事だと思っています。
そんな、心構えをもちながら、この本を読み始めました。
よかった表現の趣旨として、「そりの合わない上司に自分を押し殺して仕え、わがままな顧客につくり笑顔でやり過ごす。そうして、家族のために働いてきた」、「会社勤めをしていた頃のほうが健康に良かった」、「定年後の最初の1か月は開放感に満たされるが、それ以降はやることがなくなり辛い」
定年後の生活を周囲に自慢したい様子も伝わってきますが、総じて、喪失感に包まれています。
(つづく)
クレーマー化する企業管理職の退職者、あるいは、妻にDV(家庭内暴力)をふるう幹部だった退職者、迷惑者たちです。退職後も恫喝(どうかつ。どなっておびえさせる)する部下の役割を果たす人物を探す姿はみじめです。
<死んでくれてありがとう>そんな闇の声まで聴こえてきそうです。
長寿とその対策を考える本でもあります。
「男は群れることができない生き物」
男って、何なのだろう。男の必要性、存在価値まで考えます。
今を悲観する必要はない。
人生は、定年後に輝けるかそうでないかが大事
(つづく)
妻に寄りかかる定年退職後の夫は、妻から嫌われる。
自分の寿命を予測して、今後の行動を決めるとあります。
残り時間の有効活用です。
10人のうち2人ぐらいは、60代で死んでしまう。
急がねばならない人もいます。
自分は早死にはしたくない。
やはり「健康」第一です。
健康あってこその活動です。
「だれもがひとりぼっち」という項目のところまで読みました。60ページ付近です。
定年退職をしたサラリーマン男性の悲哀が書かれています。
日頃から、生活をしていくうえで大事なのは、戦争をしない「平和」な国家と個人としては、心と体の「健康」だと考えています。
あとは、定年前も定年後も、「社会貢献」、「親族への貢献」が大事だと思っています。
そんな、心構えをもちながら、この本を読み始めました。
よかった表現の趣旨として、「そりの合わない上司に自分を押し殺して仕え、わがままな顧客につくり笑顔でやり過ごす。そうして、家族のために働いてきた」、「会社勤めをしていた頃のほうが健康に良かった」、「定年後の最初の1か月は開放感に満たされるが、それ以降はやることがなくなり辛い」
定年後の生活を周囲に自慢したい様子も伝わってきますが、総じて、喪失感に包まれています。
(つづく)
クレーマー化する企業管理職の退職者、あるいは、妻にDV(家庭内暴力)をふるう幹部だった退職者、迷惑者たちです。退職後も恫喝(どうかつ。どなっておびえさせる)する部下の役割を果たす人物を探す姿はみじめです。
<死んでくれてありがとう>そんな闇の声まで聴こえてきそうです。
長寿とその対策を考える本でもあります。
「男は群れることができない生き物」
男って、何なのだろう。男の必要性、存在価値まで考えます。
今を悲観する必要はない。
人生は、定年後に輝けるかそうでないかが大事
(つづく)
妻に寄りかかる定年退職後の夫は、妻から嫌われる。
自分の寿命を予測して、今後の行動を決めるとあります。
残り時間の有効活用です。
10人のうち2人ぐらいは、60代で死んでしまう。
急がねばならない人もいます。
自分は早死にはしたくない。
やはり「健康」第一です。
健康あってこその活動です。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t123520
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません