2010年04月11日

アトラスRDX 東海 道路地図 YAHOO! JAPAN

アトラスRDX 東海 道路地図 YAHOO! JAPAN

 1ページずつめくりながら思いつくままに感想です。先日走った「新名神高速道路」は快適でした。国道302東名阪自動車道も来年度には開通します。暖かくなってきたので、北陸方面へ日本海を見に行きたい。地図は見やすい。目的地に番号が振ってあるのがマップコードで、カーナビで使用するようです。今度試してみます。目的地の場所によっては、ページに地図の切れ目があって、道のつながりがわかりにくい。黄色い色をした道ということで頭の中でつなげました。
 先日行った県営名古屋空港で、近くに大型スーパーがあると聞いていたのですがありませんでした。この地図を見て、南にエアポートウォークというのがあるのがわかりました。乗降客と購買客の車を分離してあります。
 自衛隊の基地は網掛けで見にくくしてあります。情報保持のためでしょう。とあるインターからとある公園までは緑のベルト状で緑地が続いています。行政の施策なのでしょう。
 川が流れていて、公園があって、お墓もあって、田んぼや畑、おおぜいの人たちが泣いたり笑ったりして暮らしている。人口密集地もあるし過疎地もある。自分で自分の住めるところを選んで暮らしていく。居住地選択の自由があることは幸せなことです。
 病院にはなるべく行きたくない。大学があって、高校があって、中学がある。バスが走って、鉄道があって、車が走っている。
 競馬場では馬が走っている。ため池ではフナが泳いでいる。ホームセンターで何を買おう。遊園地ではジェットコースターに乗ろう。公園で大仏さんを見上げて、高速道路のジャンクションで目を回す。山奥の道は、傾斜や高低差があることを念頭に置きながら想像する。歴史の道では、武将たちが馬で移動しているところを想像する。実際に目にすることはほとんどないけれどダムがある。離島にはいまだ昔の暮らしぶりが残っていることがある。複雑なリアス式海岸。険(けわ)しい山間部。まだ行ったことがない土地がたくさんあります。
 ページは市街地拡大部分に移りました。実際に訪れて感じるのは、日本全国同じような市街地が多いことです。どこへ行ってもセブン・イレブンはあります。助かります。街の形態が全国で標準化されています。個性があるといいのですが、便利です。良いとも悪いともいえません。あとは雪が多いとか少ないとか、山が見えるとか海が見えるとか、どちらも見えないとかの違いです。
 最後はセントレア空港の構造図でした。鉄道路線図があります。来月からはマイカー通勤なので、鉄道を利用することは少なくなるでしょう。これまでは長時間通勤を利用して、電車の座席で本を読めましたがこれからの読書量は減ります。それでもゆっくり読み続けていきます。高速道路の料金表があります。いつも土・日1000円で利用しています。付録で封筒の中に東京の北と大阪の西の地図が入っていました。足がしびれてきたのでこれで終わりにします。

(この数週間後)
カーナビで「マップコード」を利用して、福井県の三方五湖へ行ってきました。マップコードは便利で、重宝しました。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t52019
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい