2018年10月04日

相棒 シーズン1 DVD 第6話~最終話

相棒 シーズン1 DVD 第6話~最終話

第6話
 美術館を舞台にした1億5000万円の詐欺事件です。
 すごいなぁ。
 証拠を理屈で立証していく過程がすばらしい。
 ほかの作品を含めて脚本家さんたちの能力レベルが高い。(ただ、ネットを見るとだんだん質が落ちていくようです)
 一定のパターンになっている映像もあります。(特命係の事務室内のやりとり)それでも、男くさい職場ではあります。
 女性の父親である画家が描いた「光る風の少年」という絵を好んでいた男性が殺害される。犯人はだれかなのですが、ラストシーンでドラマになります。

第7話
 カクテルをシェイクするバーが舞台で殺人事件が発生します。
 冒頭にメロン色のカクテルが強調されます。以降、そのカクテルが証拠に強くからんできます。
 カクテルの中身の理屈付けがいい内容です。
 ぎゅっと気持ちを凝縮してある作品でした。

第8話
 フランケンシュタインの仮面をかぶった強盗が登場します
 容疑者は自白を強要されたと主張し、裁判で無罪になります。
 途中、「どういうこと?」という疑問が湧きますが、進展を観ていて、「そういうことか」と納得いきます。

第9話
 一風変わった作品でした。
 集団催眠モノです。
 「メアリ・セレスト号事件:ポルトガル沖で無人の船が航行していた。乗組員全員行方不明」「ハーメルンの笛吹き:笛を吹いてこどもたちを洞窟に導いた」
 着ぐるみの推理、他部署から本件は特命の担当でないと言われると、「余計なこと以外をします」、「パイドパイパー」、「おっしゃってい意味がわかりません」、そのあたりの話が充実していました。
 犯人は2億円を手にするわけですが、お金は焼失する運命にあります。お金はいらない。復讐が目的です。

第10話
 右京と薫のふたりがひき逃げに遭ったようなシーンから始まりますがひき逃げではありません。
 映画撮影スタジオでの監督インタビューシーンで、「電飾さん」が耳に残ります。
 電気カーペットを使った仕掛けにはすぐ気づけます。
 これまでの作品よりはトリックが簡単です。
 スタンガンというものがどういうものかがわかりました。
 信頼関係が崩れたことが殺人の動機です。やはり、仕事は給料だけではない。
 最後の詰めがすばらしい。

第11話
 最終回前の作品なので、次の最終回につながる内容になっています。
 「特命係」は廃止ですが、その由来がわかります。
 15年前の外務省要人人質事件というのが浮かび上がります。
 
 仕事人間のドラマです。右京さんは、妻とは離婚、子どもなし。家庭の匂いはありません。

第12話 最終回
 脚本にムラがあるような印象をもちました。いいところはいいのですが、そうでないところもあります。無理やりな部分を多々感じました。脚本家ひとりのことではないと思います。周囲からいろいろ変更を注文されるのでしょう。
 杉下右京も小野田も冷たい。仕事の鬼。
 良かったセリフとして、「人生は帳尻があうようにできている」

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t131031
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい