2022年12月12日
宮城県 瑞巌寺と松島海岸と塩釜
宮城県 瑞巌寺(ずいがんじ)と松島海岸と塩釜 2022年11月中頃過ぎの旅
(瑞巌寺(ずいがんじ))
自分がこどもだったころに聴いた『大漁唄い込み(たいりょううたいこみ)』に登場する「ずいがんじ」です。
「エンヤートット エンヤートット」から始まって「まつしまーの さーよ ずいがんじぃほーどーのー」と続く勢いのある民謡です。
JR仙石線(せんせきせん。仙台市内-石巻(いしのまき))『松島海岸駅』を出たところの売り場で、遊覧船の乗船券を買い、乗船までに1時間以上があったので、先にお寺さん見学をと、瑞巌寺への近道を教えてもらいました。
近道では、紅葉が迎えてくれました。
境内付近で、たくさんの木々が伸びやかに育つ姿を見て、気持ちが晴れました。
いいお天気で良かった。
岩を削って、祠(ほこら。仏を祀る場所)をつくってあるところがいくつもありました。
こちらのお寺さんの特徴なのでしょう。
まっすぐな道が海へ向かって伸びています。
東日本大震災の時は、半分ぐらいの位置まで、津波が来たそうです。
震災前は、道の両側にたくさんの杉の木が生えていたそうですが、津波の被害で、たくさんの木を伐採したそうです。
当時、瑞巌寺は避難所になったとネットで資料を読みました。
次の写真は、本堂の入口です。
部屋には、金ぴかの絵がたくさん飾ってありました。
名古屋城の本丸御殿みたいな雰囲気でした。
外国人旅行者の人たちのグループがいて、ガイドさんが英語で説明をされていました。
(松島海岸と遊覧船巡り)
仙台駅から松島海岸駅までの電車の中は、若い人たちがいっぱいでしたが、沿線に大学があるのか、途中の駅で、ほとんどの若い人たちが電車から降りて行きました。
たしか、仙台から松島海岸までは、鉄路23kmぐらいで、案外近いのだなと感じました。直線ノンストップなら、車だと時速60kmで走れば23分間で到着です。
遊覧船乗り場あたりの景色は絶景でした。さすが、日本三景のひとつです。
島には都市のような街が見えました。
テレビの旅番組で何度か見た岩がありました。
この岩は『仁王島(におうじま)』という名称です。
松島湾を出て、外海(そとうみ)近くに出ると、それなりに船がぐらんぐらんと揺れて、知床遊覧船沈没事故が頭をよぎり怖かった。波が静かなように見えても、外洋の潮の流れは大きい。
(塩釜(しおがま))
昼食は、仙石線で塩釜まで戻ってとりました。
この旅行の前にうちに遊びに来た東北旅行好きの友だちが、塩釜市内でおいしいお寿司屋さんを2軒教えてくれたので、そのうちの1軒を訪れました。
にぎり寿司もカキのお刺身もおいしかったです。お寿司職人さんには、世間話の相手もしていただきありがとうございました。
塩釜での写真は撮るのを忘れました。
港湾部に並ぶクレーンのような構築物に迫力がありました。
これで、何回か掲載した仙台旅のリポートは(報告めいた随筆)は終わります。
今はもう12月の中旬になってきたので、仙台は雪が降る時期を迎えているような気がします。
長文を読んでいただきありがとうございました。
(瑞巌寺(ずいがんじ))
自分がこどもだったころに聴いた『大漁唄い込み(たいりょううたいこみ)』に登場する「ずいがんじ」です。
「エンヤートット エンヤートット」から始まって「まつしまーの さーよ ずいがんじぃほーどーのー」と続く勢いのある民謡です。
JR仙石線(せんせきせん。仙台市内-石巻(いしのまき))『松島海岸駅』を出たところの売り場で、遊覧船の乗船券を買い、乗船までに1時間以上があったので、先にお寺さん見学をと、瑞巌寺への近道を教えてもらいました。
近道では、紅葉が迎えてくれました。
境内付近で、たくさんの木々が伸びやかに育つ姿を見て、気持ちが晴れました。
いいお天気で良かった。
岩を削って、祠(ほこら。仏を祀る場所)をつくってあるところがいくつもありました。
こちらのお寺さんの特徴なのでしょう。
まっすぐな道が海へ向かって伸びています。
東日本大震災の時は、半分ぐらいの位置まで、津波が来たそうです。
震災前は、道の両側にたくさんの杉の木が生えていたそうですが、津波の被害で、たくさんの木を伐採したそうです。
当時、瑞巌寺は避難所になったとネットで資料を読みました。
次の写真は、本堂の入口です。
部屋には、金ぴかの絵がたくさん飾ってありました。
名古屋城の本丸御殿みたいな雰囲気でした。
外国人旅行者の人たちのグループがいて、ガイドさんが英語で説明をされていました。
(松島海岸と遊覧船巡り)
仙台駅から松島海岸駅までの電車の中は、若い人たちがいっぱいでしたが、沿線に大学があるのか、途中の駅で、ほとんどの若い人たちが電車から降りて行きました。
たしか、仙台から松島海岸までは、鉄路23kmぐらいで、案外近いのだなと感じました。直線ノンストップなら、車だと時速60kmで走れば23分間で到着です。
遊覧船乗り場あたりの景色は絶景でした。さすが、日本三景のひとつです。
島には都市のような街が見えました。
テレビの旅番組で何度か見た岩がありました。
この岩は『仁王島(におうじま)』という名称です。
松島湾を出て、外海(そとうみ)近くに出ると、それなりに船がぐらんぐらんと揺れて、知床遊覧船沈没事故が頭をよぎり怖かった。波が静かなように見えても、外洋の潮の流れは大きい。
(塩釜(しおがま))
昼食は、仙石線で塩釜まで戻ってとりました。
この旅行の前にうちに遊びに来た東北旅行好きの友だちが、塩釜市内でおいしいお寿司屋さんを2軒教えてくれたので、そのうちの1軒を訪れました。
にぎり寿司もカキのお刺身もおいしかったです。お寿司職人さんには、世間話の相手もしていただきありがとうございました。
塩釜での写真は撮るのを忘れました。
港湾部に並ぶクレーンのような構築物に迫力がありました。
これで、何回か掲載した仙台旅のリポートは(報告めいた随筆)は終わります。
今はもう12月の中旬になってきたので、仙台は雪が降る時期を迎えているような気がします。
長文を読んでいただきありがとうございました。