2019年11月24日
きいろいばけつ もりやまみやこ
きいろいばけつ もりやまみやこ作 つちだよしはる絵 あかね書房
人生とか、人間の生き方とかを考える絵本でした。
きつねのこどもが野原できいろいばけつを見つけます。自分のものにしたいのですが、持ち主が現れるかもしれないので、1週間様子をみます。
きつねのこは、きいろいばけつに愛着をもちます。自分のものになったらという仮定であれこれ夢を描きます。
1週間後、きいろいばけつはなくなります。だれかがもっていってしまったのだと思います。
でも、きつねのこは、めげないのです。
すぎてしまった過去にひきずられずに、未来を見ながら生きていこうとしていると理解しました。
「きつねの こが まるきばしの たもとで、」というように、言葉のあいだに、てん「、」ではなく、スペースを入れる書き方は、珍しいと思いながら読み始めました。
きいろいばけつの底にたまった水を鏡がわりにしながら表情をつくるきつねのこの絵がかわいい。「きつねが」ではなく「きつねの こが」という表現がいい。優しい色あいの絵です。きつねのこ、くまのこ、うさぎのこが洋服を着ている姿もかわいい。
きいろいばけつをほしいけれど1週間がまんする。
きつねのこのなまえは、「こんすけ」
なにかの体験がもとになっている作品なのでしょう。
月があって、雨がふって、風がふいて、身近に自然があります。黄色があって、青があって、色があります。
きいろいばけつに愛情をそそぐきつねのこです。ばけつ=希望です。67ページにどんでんがえしがあります。
さびしくなりました。
ばけつとは、縁がなかったとあきらめる。
日本人らしい心理です。
1985年初版。150刷されているロングセラー作品でした。
人生とか、人間の生き方とかを考える絵本でした。
きつねのこどもが野原できいろいばけつを見つけます。自分のものにしたいのですが、持ち主が現れるかもしれないので、1週間様子をみます。
きつねのこは、きいろいばけつに愛着をもちます。自分のものになったらという仮定であれこれ夢を描きます。
1週間後、きいろいばけつはなくなります。だれかがもっていってしまったのだと思います。
でも、きつねのこは、めげないのです。
すぎてしまった過去にひきずられずに、未来を見ながら生きていこうとしていると理解しました。
「きつねの こが まるきばしの たもとで、」というように、言葉のあいだに、てん「、」ではなく、スペースを入れる書き方は、珍しいと思いながら読み始めました。
きいろいばけつの底にたまった水を鏡がわりにしながら表情をつくるきつねのこの絵がかわいい。「きつねが」ではなく「きつねの こが」という表現がいい。優しい色あいの絵です。きつねのこ、くまのこ、うさぎのこが洋服を着ている姿もかわいい。
きいろいばけつをほしいけれど1週間がまんする。
きつねのこのなまえは、「こんすけ」
なにかの体験がもとになっている作品なのでしょう。
月があって、雨がふって、風がふいて、身近に自然があります。黄色があって、青があって、色があります。
きいろいばけつに愛情をそそぐきつねのこです。ばけつ=希望です。67ページにどんでんがえしがあります。
さびしくなりました。
ばけつとは、縁がなかったとあきらめる。
日本人らしい心理です。
1985年初版。150刷されているロングセラー作品でした。
2019年11月23日
レオ・レオニの絵本2冊
レオ・レオニの絵本2冊
レオ・レオニ:オランダ国アムステルダム生まれ。ユダヤ人。アメリカ合衆国に亡命後、イタリアで過ごす。1910年生まれ。1999年89歳没。1959年、孫のためにつくった「あおくんときいろちゃん」で絵本作家としてデビュー。
「フレデリック」 谷川俊太郎 訳 好学社
のねずみの名前が、フレデリックです。彼をふくめて、5匹ののねずみのお話です。
1969年初版、79刷されているロングセラーです。はじめて読みました。こういう絵本があるのかと驚きました。
15見開き、貼り絵のような絵本です。お城の石垣みたいなところにのねずみが5匹いて、そのうちの4匹は、一所懸命働きます。残りの1匹がフレデリックで、体を動かしません。イソップ物語のアリとキリギリスのようです。やがて冬がきます。
のねずみたちが運んでいるもので赤い玉は、いちごか、さくらんぼに見えます。黄色いボールがとうもろこし、それから、茶色のアーモンドみたいな木の実、黄金色の稲穂があります。
4匹ののねずみたちが、フレデリックに、「どうしてきみは働かないのか」と何度もたずねます。フレデリックは、働いていると返答します。「光を集めている」、「色を集めている」、「言葉を集めている」
穴のなかで冬のくらしがはじまりました。フレデリックもそこにいます。みんなは最初、他の動物の悪口や噂話ばかりを言っていましたが、やがて、話の種が尽きてしまいます。
フレデリックが、みんなのために、世界を提供します。世界には、光があります。色があります。そして、フレデリックは、物語を語り始めます。
文学とか、読書とか、本は食べられないけれど、生きる糧(かて。心の源泉)になります。
フレデリックは、詩人です。
今年読んで良かった1冊です。
こういう本があるのかという発見がありました。
フレデリックが語る物語には、太陽が為す行為があります。自然を大切にしよう。自然と生き物の共生。季節の変化に関する喜び。「そう いう わけさ。」というオチも落ち着いていていい。
作者がもしいまも生きていれば110才ぐらいです。あいにく、81才で亡くなっていますが、絵本はこれからも生き続けます。
「あおくんときいろちゃん」 藤田圭雄(ふじた・たまお) 訳 志光社 国際版絵本
色がついた玉の絵しかありません。しかし、心豊かに人間を表現してあります。
「あおくんです」からはじまります。
ともだちがでてきて、きいろくんが登場して、家があって、かぞくが出てきます。
この絵本を見ている幼児はどんな反応を示すのか興味が湧きます。
色がかわるというハプニングが発生します。
親が自分のこどもの見分けがつかなくなってしまいました。
なかなか出てこない発想です。
これは、こどもむけの絵本ですが、意味合いは深い。アメリカ合衆国という移民の国ならではの哲学が含まれています。人種や国籍、肌の色や言葉が違っても、仲良くやっていきましょうというメッセージがあります。
レオ・レオニ:オランダ国アムステルダム生まれ。ユダヤ人。アメリカ合衆国に亡命後、イタリアで過ごす。1910年生まれ。1999年89歳没。1959年、孫のためにつくった「あおくんときいろちゃん」で絵本作家としてデビュー。
「フレデリック」 谷川俊太郎 訳 好学社
のねずみの名前が、フレデリックです。彼をふくめて、5匹ののねずみのお話です。
1969年初版、79刷されているロングセラーです。はじめて読みました。こういう絵本があるのかと驚きました。
15見開き、貼り絵のような絵本です。お城の石垣みたいなところにのねずみが5匹いて、そのうちの4匹は、一所懸命働きます。残りの1匹がフレデリックで、体を動かしません。イソップ物語のアリとキリギリスのようです。やがて冬がきます。
のねずみたちが運んでいるもので赤い玉は、いちごか、さくらんぼに見えます。黄色いボールがとうもろこし、それから、茶色のアーモンドみたいな木の実、黄金色の稲穂があります。
4匹ののねずみたちが、フレデリックに、「どうしてきみは働かないのか」と何度もたずねます。フレデリックは、働いていると返答します。「光を集めている」、「色を集めている」、「言葉を集めている」
穴のなかで冬のくらしがはじまりました。フレデリックもそこにいます。みんなは最初、他の動物の悪口や噂話ばかりを言っていましたが、やがて、話の種が尽きてしまいます。
フレデリックが、みんなのために、世界を提供します。世界には、光があります。色があります。そして、フレデリックは、物語を語り始めます。
文学とか、読書とか、本は食べられないけれど、生きる糧(かて。心の源泉)になります。
フレデリックは、詩人です。
今年読んで良かった1冊です。
こういう本があるのかという発見がありました。
フレデリックが語る物語には、太陽が為す行為があります。自然を大切にしよう。自然と生き物の共生。季節の変化に関する喜び。「そう いう わけさ。」というオチも落ち着いていていい。
作者がもしいまも生きていれば110才ぐらいです。あいにく、81才で亡くなっていますが、絵本はこれからも生き続けます。
「あおくんときいろちゃん」 藤田圭雄(ふじた・たまお) 訳 志光社 国際版絵本
色がついた玉の絵しかありません。しかし、心豊かに人間を表現してあります。
「あおくんです」からはじまります。
ともだちがでてきて、きいろくんが登場して、家があって、かぞくが出てきます。
この絵本を見ている幼児はどんな反応を示すのか興味が湧きます。
色がかわるというハプニングが発生します。
親が自分のこどもの見分けがつかなくなってしまいました。
なかなか出てこない発想です。
これは、こどもむけの絵本ですが、意味合いは深い。アメリカ合衆国という移民の国ならではの哲学が含まれています。人種や国籍、肌の色や言葉が違っても、仲良くやっていきましょうというメッセージがあります。
2019年11月22日
中をそうぞうしてみよ 佐藤雅彦+ユーフラテス
中をそうぞうしてみよ 佐藤雅彦+ユーフラテス かがくのとも絵本 福音館
テレビ番組「アメトーク」で、カズレーザーさんが推薦していた本です。
書いているのは、NHK教育テレビのピタゴラスイッチをつくっている人たちです。
いろいろなものにX線をあてて、中を見るわけです。
イスの「くぎ」は、正確には、ネジ釘でしょう。
お裁縫の針山(はりやま)を見ながら中はどうなっているのかを想像します。
想像どおりです。
こぶたの貯金箱がかわいい。
なんだかでも、見えないほうがいいかなあ。
見えないほうがきれい。
見えるとがっかりします。無味無臭です。
中身のことを考えると、世の中のことまで考えてしまいます。
包丁の取っ手の中は、こどもにはわからないかも。
ロシア人形マトリョーシカです。愛知万博で買いました。
いちばん興味をもったのは、あかあおえんぴつの芯のつなぎどころです。
ふーむ。あかあおえんぴつは、どうやってつくるのだろう。
次は、磁石です。見えない箱の中を見る。
科学に興味をもつ本でした。
テレビ番組「アメトーク」で、カズレーザーさんが推薦していた本です。
書いているのは、NHK教育テレビのピタゴラスイッチをつくっている人たちです。
いろいろなものにX線をあてて、中を見るわけです。
イスの「くぎ」は、正確には、ネジ釘でしょう。
お裁縫の針山(はりやま)を見ながら中はどうなっているのかを想像します。
想像どおりです。
こぶたの貯金箱がかわいい。
なんだかでも、見えないほうがいいかなあ。
見えないほうがきれい。
見えるとがっかりします。無味無臭です。
中身のことを考えると、世の中のことまで考えてしまいます。
包丁の取っ手の中は、こどもにはわからないかも。
ロシア人形マトリョーシカです。愛知万博で買いました。
いちばん興味をもったのは、あかあおえんぴつの芯のつなぎどころです。
ふーむ。あかあおえんぴつは、どうやってつくるのだろう。
次は、磁石です。見えない箱の中を見る。
科学に興味をもつ本でした。
2019年11月21日
R-1ぐらんぷり2006 DVD
R-1ぐらんぷり2006 DVD
はじめて観ました。「R」は、落語を意味するそうです。最初は、落語のイメージだったのが、ピン芸(ひとり芸)に変化したそうです。
「博多華丸」 優勝者
番組アタック25の司会者小玉清さんの物まねです。50音表を使用しての物まねです。おもしろかった。最近ようやく、大吉さんと華丸さんの区別ができるようになりました。映像では、もう片方の大吉さんが華丸さんを、16年間ついていなかった(運がなかった)集大成ですと強調されていました。報われてよかった。
「あべこうじ」
シャウエッセンソーセージのネタです。話が戻って、発展してという流れでおもしろかった。ウィンナーを2本とか、三味線とか。
「浅越ゴエ」
こんなニュース番組があったらいいなということで、しっくりこないニュースをナレーション(語り)します。交通情報がおもしろかった。内容をつくるのがたいへんそう。
「バカリズム」
「とつぎーの(嫁ぎーの)」で締めるパターンで紙芝居方式です。なにがいいのかわからないのですが、なにかしら笑いが出てしまいます。シュールレアリスム(サルバトーレ・ダリ)の世界、ばからしいことが笑える空間づくりです。
「岸学」
どきどきキャンプ。以前、旅猿で観たことがある人です。ネタは、学校の先生が生徒にいじめられているというものでした。怒り語りです。リズムとかテンポがなく、ふつうの人間の感じで、おもしろくなかった。
「友近」
新体操のひとりコントです。レオタード姿に圧倒されます。動作の変化の言い表し方で、九十九里浜からリアス式海岸へ続くくだりがおもしろかった。
*ここまで見て、途中、楽屋風景の映像もあるのですが、ピン芸人さんの「孤独」が伝わってきて、せつないものを感じました。
「中山功太」
水晶玉をみつめながら独語で、「おろかなる〇〇よ」から「裁きを与える」までですが、ワンパターンでだんだん退屈しました。電気掃除機の「パワフル」表示に対して、最初から本気を出せがおもしろかった。
「キャプテン&ボンバー」
なかやまきんにくんという人だと思うのですが、USAかぶれしていて、ネタもアメリカでやるようなネタで、ここは日本ですと言いたくなりました。大きな声で元気がいいだけでおもしろくありませんでした。
はじめて観ました。「R」は、落語を意味するそうです。最初は、落語のイメージだったのが、ピン芸(ひとり芸)に変化したそうです。
「博多華丸」 優勝者
番組アタック25の司会者小玉清さんの物まねです。50音表を使用しての物まねです。おもしろかった。最近ようやく、大吉さんと華丸さんの区別ができるようになりました。映像では、もう片方の大吉さんが華丸さんを、16年間ついていなかった(運がなかった)集大成ですと強調されていました。報われてよかった。
「あべこうじ」
シャウエッセンソーセージのネタです。話が戻って、発展してという流れでおもしろかった。ウィンナーを2本とか、三味線とか。
「浅越ゴエ」
こんなニュース番組があったらいいなということで、しっくりこないニュースをナレーション(語り)します。交通情報がおもしろかった。内容をつくるのがたいへんそう。
「バカリズム」
「とつぎーの(嫁ぎーの)」で締めるパターンで紙芝居方式です。なにがいいのかわからないのですが、なにかしら笑いが出てしまいます。シュールレアリスム(サルバトーレ・ダリ)の世界、ばからしいことが笑える空間づくりです。
「岸学」
どきどきキャンプ。以前、旅猿で観たことがある人です。ネタは、学校の先生が生徒にいじめられているというものでした。怒り語りです。リズムとかテンポがなく、ふつうの人間の感じで、おもしろくなかった。
「友近」
新体操のひとりコントです。レオタード姿に圧倒されます。動作の変化の言い表し方で、九十九里浜からリアス式海岸へ続くくだりがおもしろかった。
*ここまで見て、途中、楽屋風景の映像もあるのですが、ピン芸人さんの「孤独」が伝わってきて、せつないものを感じました。
「中山功太」
水晶玉をみつめながら独語で、「おろかなる〇〇よ」から「裁きを与える」までですが、ワンパターンでだんだん退屈しました。電気掃除機の「パワフル」表示に対して、最初から本気を出せがおもしろかった。
「キャプテン&ボンバー」
なかやまきんにくんという人だと思うのですが、USAかぶれしていて、ネタもアメリカでやるようなネタで、ここは日本ですと言いたくなりました。大きな声で元気がいいだけでおもしろくありませんでした。
2019年11月20日
強運の持ち主 瀬尾まいこ
強運の持ち主 瀬尾まいこ(せお・まいこ) 文春文庫
「ニベア」
ルイーズ吉田こと吉田幸子さん女占い師のお話です。占い師といっても、霊感に基づくものではなく、マニュアルに基づくものです。
占いの相談者は小学生男児です。一ノ瀬賢二、3月3日生まれ、8歳、小学3年生。両親のことを占って欲しい。
読み終えました。途中でからくりには気づけましたが、タイトルのニベアの理由まではわかりませんでした。手の甲に塗るニベアの匂いが鍵になります。読後感がいい。
吉田さんと同居している恋人が、同棲中のようですが、通彦(みちひこ)さんで、市役所職員です。環境美化課所属となっています。この人がどうも強運の持ち主らしい。
気にいった表現などとして、「占いの八割は恋愛のこと」、「祖父母は孫に弱い」
「ファミリーセンター」
しかけには途中で気づけました。
相談者は、黒田まゆみ、17歳、女子高生、占って欲しい相手は、12月29日生まれ、無口でおとなしい。顔は普通。
2006年の単行本発行です。「ジャスコ、ダイエー」、最近では、あまり聞かなくなった店舗名です。
印象に残った表現などとして、「できれば、常連客はつくりたくない」、「悩みは人に話せた時点で半分解決」
「おしまい予言」
ものごとの終わりを予感できる能力をもった男子ジュリア武田平助22歳大学4年生が、ルイーズ吉田のアシスタントにつきます。秘密である占いの相談に第三者が同席するのはどうかという疑問に立ちながら読みました。人の命がからむのですが、いいお話でした。
全体的に女性向けの小説です。推理小説の要素もあります。
印象に残った表現として、「世の中には目に見えないものが見えるひとが山ほどいる」
どういうわけかわからないのですが、ルイーズ吉田さんの恋人である通彦さんは、料理に無頓着で、鍋の中にふつうは入れないものを入れるくせがあります。カキ鍋、寄せ鍋、キムチ鍋などに、マカロニ、たらこだったっけ、なんかを入れます。葛切りを入れたこともありますが、奈良出身のルイーズさんにとってはふつうのことだそうです。
「強運の持ち主」
ラストはいい終わり方だと思いますが、なんとなく、拍子抜けしたような気分でした。
仕事のアシスタントをつけたルイーズ吉田さんです。アシスタントは離婚母子家庭の竹子さん、お子さんは男の子で5歳の健太郎くんです。
パートナーの市役所勤務通彦さんの市町村合併話はなつかしい。そういう時期が確かに2000年代に入ってからありました。時が経つと忘れてしまうものです。
金魚につけた名まえが、ポチとかミケとか。ちょっとずらして書くのがこの小説の特徴です。
「ニベア」
ルイーズ吉田こと吉田幸子さん女占い師のお話です。占い師といっても、霊感に基づくものではなく、マニュアルに基づくものです。
占いの相談者は小学生男児です。一ノ瀬賢二、3月3日生まれ、8歳、小学3年生。両親のことを占って欲しい。
読み終えました。途中でからくりには気づけましたが、タイトルのニベアの理由まではわかりませんでした。手の甲に塗るニベアの匂いが鍵になります。読後感がいい。
吉田さんと同居している恋人が、同棲中のようですが、通彦(みちひこ)さんで、市役所職員です。環境美化課所属となっています。この人がどうも強運の持ち主らしい。
気にいった表現などとして、「占いの八割は恋愛のこと」、「祖父母は孫に弱い」
「ファミリーセンター」
しかけには途中で気づけました。
相談者は、黒田まゆみ、17歳、女子高生、占って欲しい相手は、12月29日生まれ、無口でおとなしい。顔は普通。
2006年の単行本発行です。「ジャスコ、ダイエー」、最近では、あまり聞かなくなった店舗名です。
印象に残った表現などとして、「できれば、常連客はつくりたくない」、「悩みは人に話せた時点で半分解決」
「おしまい予言」
ものごとの終わりを予感できる能力をもった男子ジュリア武田平助22歳大学4年生が、ルイーズ吉田のアシスタントにつきます。秘密である占いの相談に第三者が同席するのはどうかという疑問に立ちながら読みました。人の命がからむのですが、いいお話でした。
全体的に女性向けの小説です。推理小説の要素もあります。
印象に残った表現として、「世の中には目に見えないものが見えるひとが山ほどいる」
どういうわけかわからないのですが、ルイーズ吉田さんの恋人である通彦さんは、料理に無頓着で、鍋の中にふつうは入れないものを入れるくせがあります。カキ鍋、寄せ鍋、キムチ鍋などに、マカロニ、たらこだったっけ、なんかを入れます。葛切りを入れたこともありますが、奈良出身のルイーズさんにとってはふつうのことだそうです。
「強運の持ち主」
ラストはいい終わり方だと思いますが、なんとなく、拍子抜けしたような気分でした。
仕事のアシスタントをつけたルイーズ吉田さんです。アシスタントは離婚母子家庭の竹子さん、お子さんは男の子で5歳の健太郎くんです。
パートナーの市役所勤務通彦さんの市町村合併話はなつかしい。そういう時期が確かに2000年代に入ってからありました。時が経つと忘れてしまうものです。
金魚につけた名まえが、ポチとかミケとか。ちょっとずらして書くのがこの小説の特徴です。
2019年11月19日
太川&蛭子の路線バス乗り継ぎ旅 三保の松原から清里
太川陽介&蛭子能収のローカル路線バス乗り継ぎ旅 静岡県三保の松原から山梨県清里 テレビ番組
ゲストマドンナは、フリーアナウンサーの元TBSアナウンサー宇垣美里さんです。珍しくルートのとりかたで、マドンナの宇垣さんと太川さんが対立します。
わたしは、宇垣さんルートが無難で安全と思いましたが、太川さんは番組を作らなければならないこともあって、攻めるルートづくりです。
蛭子さんが太川さんに、「女の人の言うことは聞いといたほうがいいよ」とアドバイスするのには笑いました。
蛭子さんは相変わらずの能天気です。
1 宇垣さんの二重まぶたを、「ひとえまぶたがきれいですね」とほめる。
2 アナウンサーの「フリー」を、独身未婚相手なしの「フリー」とまちがえる。
3 72才なのに自分は80代だと主張しようとする。
4 九州弁のやりとりがおもしろかった。
5 ステーキにかけたこしょうをカラシと言う。
バスルートが、行きと帰りで、通る道路が異なることに驚かされました。
おさしみ、おいしそうでした。
番組ファンの老夫婦の方が、これまでの放映記録をとってあると言われたので、自分と似たようなことをする人がいるものだと嬉しくなりました。
しびれるような結末で、ゴールインできて本当に良かった。
ゲストマドンナは、フリーアナウンサーの元TBSアナウンサー宇垣美里さんです。珍しくルートのとりかたで、マドンナの宇垣さんと太川さんが対立します。
わたしは、宇垣さんルートが無難で安全と思いましたが、太川さんは番組を作らなければならないこともあって、攻めるルートづくりです。
蛭子さんが太川さんに、「女の人の言うことは聞いといたほうがいいよ」とアドバイスするのには笑いました。
蛭子さんは相変わらずの能天気です。
1 宇垣さんの二重まぶたを、「ひとえまぶたがきれいですね」とほめる。
2 アナウンサーの「フリー」を、独身未婚相手なしの「フリー」とまちがえる。
3 72才なのに自分は80代だと主張しようとする。
4 九州弁のやりとりがおもしろかった。
5 ステーキにかけたこしょうをカラシと言う。
バスルートが、行きと帰りで、通る道路が異なることに驚かされました。
おさしみ、おいしそうでした。
番組ファンの老夫婦の方が、これまでの放映記録をとってあると言われたので、自分と似たようなことをする人がいるものだと嬉しくなりました。
しびれるような結末で、ゴールインできて本当に良かった。