2007年10月13日
正倉院
正倉院
東大寺の奥に位置する正倉院です。初めて見学することができました。奈良は年に何回か訪れるのですが、正倉院は土日休日などは休館です。今回は平日だったので見ることがかないました。
予想よりもかなり巨大な建物でした。カメラのファインダーに収まりません。建物の表面は石炭を磨いたように黒光りをしていました。威厳があります。この倉庫の中で奈良・平安時代の品物が何百年も保存されてきたことを思うと、人間の寿命は短いものだと感じます。
東大寺の奥に位置する正倉院です。初めて見学することができました。奈良は年に何回か訪れるのですが、正倉院は土日休日などは休館です。今回は平日だったので見ることがかないました。
予想よりもかなり巨大な建物でした。カメラのファインダーに収まりません。建物の表面は石炭を磨いたように黒光りをしていました。威厳があります。この倉庫の中で奈良・平安時代の品物が何百年も保存されてきたことを思うと、人間の寿命は短いものだと感じます。
2007年10月13日
志賀直哉旧居
志賀直哉旧居
ここは、奈良市内です。近鉄ビルのなら奈良館から東大寺、正倉院、三月堂では月光菩薩の生きているかのような手のひらを見て、春日大社からささやきの小径を経てたどり着いたのが写真の家でした。
昭和初期に志賀直哉氏が住んでいたところです。熊が「暗夜行路」を読んだのは中学生のときで、ストーリーは同氏の生い立ちだったと思います。暗夜行路というタイトルの響きに魅かれました。
住宅は、サザエさんに出てくるイササカ先生宅を想像していたのですが、まるっきり異なっていて、延べ床面積約400㎡と広く、また、サンルームもある邸宅でした。
ここは、奈良市内です。近鉄ビルのなら奈良館から東大寺、正倉院、三月堂では月光菩薩の生きているかのような手のひらを見て、春日大社からささやきの小径を経てたどり着いたのが写真の家でした。
昭和初期に志賀直哉氏が住んでいたところです。熊が「暗夜行路」を読んだのは中学生のときで、ストーリーは同氏の生い立ちだったと思います。暗夜行路というタイトルの響きに魅かれました。
住宅は、サザエさんに出てくるイササカ先生宅を想像していたのですが、まるっきり異なっていて、延べ床面積約400㎡と広く、また、サンルームもある邸宅でした。