2018年06月10日
車いす犬ラッキー 小林照幸
車いす犬ラッキー 捨てられた命と生きる 小林照幸 毎日新聞出版 2018課題図書
カバーの写真を見る。後ろ足2本が使えない犬が、車いすのような自作手づくりらしき車いすをからだに装着している。事故にでもあったのでしょう。
奄美大島付近の地図が出てきました。先週日曜日の夜見たNHK大河ドラマSEGODONを思い出しました。
2016年平成28年10月中旬から始まります。
犬の名前はラッキー、11月で4歳、体重13kg、雑種です。4歳は人間だと28歳~36歳の間ぐらいと20ページの記事でわかります。
この犬のことで、これからどうやってページを埋めていくのだろう。
ラッキーの飼い主は、島田須尚(しまだ・すなお)さんです。犬のことではなく、島田さんのことをレポートしていく。偉人伝形式です。捨てられていた命を拾うのです。
ラッキーが暮らす徳之島、人口約2万6000人、3町で構成されている。
鹿児島港からフェリーで約14時間半は長い。たしか、成田空港-パリが、飛行機で、行きが12時間35分、帰りが、11時間45分です。
ゴミの話があります。徳之島はゴミが多い島のようです。放置自転車が多いことは不思議です。海流に流されて、岸に打ち寄せられるのだろうか。
自営の電気店を奥さん小夜子(さよこ)さんと一緒に営まれます。
ラッキーは2頭目の飼い犬で、捨て犬だったのを島田さんが拾って育てている。捨てる人がいれば拾う神ありみたいなことわざがあります。1頭目の犬の名前が、寅さん(とらさん)。
島田さんは、昭和24年生まれですから、平成30年の今は、68歳ぐらいでしょう。
気に入った文節が出てきました。まあ、お金を損したお話ですが、「60万円で勉強した。」 学ぶには損失することもあります。
役所とのつながりが強いのは、田舎だからということもあるのでしょう。生活保護、犬の飼育がらみの保健所、ごみの関係もあるでしょう。公園の指定管理者もされていたので、公園管理部門とも結びつきがあるのでしょう。あわせて、徳之島の産業発展の記事があります。
島には野良犬が多いようです。都会では、野良犬を見かけることはありません。野良猫はいます。
ラッキー1歳(人間だと17歳)、初代の飼い犬寅さんが12歳(人間だと64歳ぐらい)、人間である飼い主の島田さんが、64歳である2013年、平成25年です。ラッキーは交通事故に遭います。下半身が使えなくなり、手術、車いす生活となります。途中安楽死の提案も出ますが、避けて良かった。
人間と犬との愛情物語です。徳之島だからできたこと、不便だったことはあります。車いす犬は、どこでも、だれでもできることではありません。
事故直後の殺処分話は、読み手は反対しません。そういう選択肢もあります。その後捨て猫が拾われて「マオ」と名付けられています。島田さんは、「捨てない人」です。なかなかできることではありません。
いったん捨てられた子猫のマオは、長い距離を歩いて、もとの場所へ戻ってきています。ドラマがあります。
交通事故のほうは、人間ではなく犬なので、加害者の姿はありません。やむを得ません。
171ページの写真を見ながら、犬でもリハビリはあるだろうし、下半身をおなかと腰のところで支えて苦しくはないのだろうかと心配します。寝る時はどうするんだろう。車いすははずしてもらって横になるのでしょう。183ページの写真を見ると、車いすをはずして、後ろ足を使って、自力で立つこともできるようです。
島田さん本人に胃癌が発見されます。だれしも、順風満帆にはいきません。事故や病気やケガはつきものです。人生は障害物競争に似ています。
救われた命でも、いつかは死はきます。犬でも人間でも同じです。死ぬまでの時間をどうすごすかがそれぞれにゆだねられています。
カバーの写真を見る。後ろ足2本が使えない犬が、車いすのような自作手づくりらしき車いすをからだに装着している。事故にでもあったのでしょう。
奄美大島付近の地図が出てきました。先週日曜日の夜見たNHK大河ドラマSEGODONを思い出しました。
2016年平成28年10月中旬から始まります。
犬の名前はラッキー、11月で4歳、体重13kg、雑種です。4歳は人間だと28歳~36歳の間ぐらいと20ページの記事でわかります。
この犬のことで、これからどうやってページを埋めていくのだろう。
ラッキーの飼い主は、島田須尚(しまだ・すなお)さんです。犬のことではなく、島田さんのことをレポートしていく。偉人伝形式です。捨てられていた命を拾うのです。
ラッキーが暮らす徳之島、人口約2万6000人、3町で構成されている。
鹿児島港からフェリーで約14時間半は長い。たしか、成田空港-パリが、飛行機で、行きが12時間35分、帰りが、11時間45分です。
ゴミの話があります。徳之島はゴミが多い島のようです。放置自転車が多いことは不思議です。海流に流されて、岸に打ち寄せられるのだろうか。
自営の電気店を奥さん小夜子(さよこ)さんと一緒に営まれます。
ラッキーは2頭目の飼い犬で、捨て犬だったのを島田さんが拾って育てている。捨てる人がいれば拾う神ありみたいなことわざがあります。1頭目の犬の名前が、寅さん(とらさん)。
島田さんは、昭和24年生まれですから、平成30年の今は、68歳ぐらいでしょう。
気に入った文節が出てきました。まあ、お金を損したお話ですが、「60万円で勉強した。」 学ぶには損失することもあります。
役所とのつながりが強いのは、田舎だからということもあるのでしょう。生活保護、犬の飼育がらみの保健所、ごみの関係もあるでしょう。公園の指定管理者もされていたので、公園管理部門とも結びつきがあるのでしょう。あわせて、徳之島の産業発展の記事があります。
島には野良犬が多いようです。都会では、野良犬を見かけることはありません。野良猫はいます。
ラッキー1歳(人間だと17歳)、初代の飼い犬寅さんが12歳(人間だと64歳ぐらい)、人間である飼い主の島田さんが、64歳である2013年、平成25年です。ラッキーは交通事故に遭います。下半身が使えなくなり、手術、車いす生活となります。途中安楽死の提案も出ますが、避けて良かった。
人間と犬との愛情物語です。徳之島だからできたこと、不便だったことはあります。車いす犬は、どこでも、だれでもできることではありません。
事故直後の殺処分話は、読み手は反対しません。そういう選択肢もあります。その後捨て猫が拾われて「マオ」と名付けられています。島田さんは、「捨てない人」です。なかなかできることではありません。
いったん捨てられた子猫のマオは、長い距離を歩いて、もとの場所へ戻ってきています。ドラマがあります。
交通事故のほうは、人間ではなく犬なので、加害者の姿はありません。やむを得ません。
171ページの写真を見ながら、犬でもリハビリはあるだろうし、下半身をおなかと腰のところで支えて苦しくはないのだろうかと心配します。寝る時はどうするんだろう。車いすははずしてもらって横になるのでしょう。183ページの写真を見ると、車いすをはずして、後ろ足を使って、自力で立つこともできるようです。
島田さん本人に胃癌が発見されます。だれしも、順風満帆にはいきません。事故や病気やケガはつきものです。人生は障害物競争に似ています。
救われた命でも、いつかは死はきます。犬でも人間でも同じです。死ぬまでの時間をどうすごすかがそれぞれにゆだねられています。