2019年02月04日

ダラス・バイヤーズクラブ 洋画DVD

ダラス・バイヤーズクラブ 洋画DVD 2014年日本公開

 エイズのお話です。実話とあります。
 まだ、エイズの治療法がはっきりしなかった頃のお話です。
 感染した患者のウッドルーフは、余命30日を宣告されます。
 やせこけて、まるで病人です。
 彼は、未承認薬を求めてさまよいます。
 最初はうさん臭い。退廃的なシーンが続きます。
 自分と同病者を救済すべく、バイヤーズクラブを立ち上げます。会費を集めて、その資金で未承認薬を手に入れて会員に無償配布します。自己責任で服用します。
 病気で差別を受けます。日本や日本人医師が出てきて、インターフェロンという薬の売買のことが出てきたときにはびっくりしました。
 思うように事は運ばないけれど、あきらめない。映画製作者は、いつも貧しい人たちの味方でいる。共感を呼びます。  

2019年02月03日

ショーペンハウアー 「幸福について」「自殺について」

講談社まんが学術文庫 ショーペンハウアー 「幸福について」「自殺について」

 しくじり先生で、ダイヤモンド・ユカイさんが、ショーペンハウアーの「幸福論」に救われたと言っていたので読むことにしました。今回の本は、まんがです。もう1冊自殺に関する本も読みました。ショーペンハウアー、ドイツ人、1872年72歳没。哲学者。

「幸福について」
 ショーペンハウアーは父親を自殺で亡くしています。第二の父がゲーテとされています。ショーペンハウアーの学問のパートナーとなる女性が、エリザベート・ネイです。ショーペンハウアー本人は63歳で芽が出ているようなので遅咲きです。まんがの顔が怖いのですが本人には似ています。
 マイペースで生きれば幸福になれるととれます。だけど、それでは、ごはんを食べていけません。

 救いの哲学があります。
 
 読みながら感じたこととして、「世界」というものは、個別のもので、広くても狭くても、その人にとってはそれがすべての空間です。

 人間は、自分たちの利益と富を増やすための目的しかもっていないとあります。付け加えると、今も、これからもです。

 理想は、「自給自足」とあります。

 調べた単語などとして、「使徒:しと。教えを伝える人」、「奢侈:しゃし。度を過ぎてぜいたく」、「耽溺:たんでき。ひとつのことに夢中になって他をかえりみない」、「栄耀栄華:えいようえいが。おごり栄える」、「黙過する:もっか。知っていながら見過ごす」、「笑止:しょうし。ばかばかしい」、「書見台:書物を読んだり見たりするときの台」、「浅薄な唯物論:せんぱく。あさはか。知識や思慮がうすい。ゆいぶつろん。対立するものとして、観念論」、「憤懣:ふんまん。腹が立ってイライラすること」

 良かった表現などとして、「自分にとってストレスになる人には関わらない」


もう1冊のまんがとして、「自殺について」
 時代と国を違えてあります。
 ショーペンハウアーを大城春亜という人におきかえて、時代と場所は現代の沖縄です。エリザベート・ネイの生まれ変わりが新垣エリです。エリの生い立ちは悲惨です。ひどい家庭環境です。
 主旨は、「自殺防止」です。哲学の話はむずかしい。そこに弟子の宮城森也とエリの恋愛がからんで、難点としては、言葉や絵に表現の力の入れすぎもあって、全体として見たときに、まとまりに欠ける気がします。
 どういう人が自殺するのか。まじめな人です。自殺を選択する経過は怖い。
 すでに死んでいる状態に心をもっていくのはむずかしい。
 
 調べた単語として、「凌駕:りょうが。他を追い抜いて上に立つ」  

Posted by 熊太郎 at 07:22Comments(0)TrackBack(0)読書感想文

2019年02月02日

モリのいる場所 邦画DVD

モリのいる場所 邦画DVD 樹木希林 山崎努 2018年公開

 「これは、何歳のこどもが描いた絵ですか?」から始まります。
 有名画家・書家らしき人物役の山崎努さんは、昨日見た「世にも奇妙な物語」に出演当時は61歳ぐらいでしたが、今日観るこの映画では81歳ぐらいに達しておられます。外見にあまり変わりはありません。健康管理に気配りをされているのでしょう。

 映像は、写真のように止まったまま動かないことが多い。

 ジュリー(沢田研二の歌)、ダイヤル式黒電話、東海道新幹線開業のことを知らないらしき主人公のおじいさん、30年間家や家の庭から一歩も出たことがないという主人公はいわばひきこもりではないか。されど、客人は多い。絵や書が売れるから。
 
 庭には、植物、昆虫、白い猫、石、家にはたくさんの竹かごに入れられた鳥たち、そして、老いが近い人間たち、生きているものが、熊谷守一宅にはあります。

 庭には、地球を貫くような深い穴があいています。守一さんが30年間掘った成果です。穴は宇宙へつながったらしい。
 庭にある石は宇宙から飛んできたと思いたい。

 高層マンション建築による日陰被害の話が出るのですが、守一さんは建設を容認します。
 あきらめ、いつかは自分も死ぬ。自分のまわりにあるものも消失する。
 庭が広すぎる。かあちゃんが疲れてしまう。妻をいたわる愛情がありました。

 ところどころギャグめいたものがあり笑いました。

 きっと、何十年間も変わらない生活は疲れます。

(その後)
 実在の人物がモデルとは知りませんでした。1977年97歳で亡くなっています。  

2019年02月01日

世にも奇妙な物語 DVDの特別編1

世にも奇妙な物語 DVDの特別編1

全編、役者さんのひとり芝居がメインです。

「ルナティック・ラブ」 1994年1月 豊川悦司 ちはる
 今から30年近く前のものなので、登場される役者さんたちが若い。
 物語のほうは、意味がとれず、結局3回連続で観ました。
 月のラブで、月を見るとオオカミに変身してしまうバンパイヤみたいなのですが、何を言いたいのかがわかりませんでした。前提として、被害者は、加害者を知らないだろうということが最初からわかるので、見ていて物語が成立しないのでしょう。
 スマホや一般的なインターネットはありません。ダイヤル式電話、公衆電話、「ストーカー」という言葉も当時あったのかどうか記憶がありません。

「友子の長い夜」 1995年4月 ともさかりえ
 女子高生のコメディです。
 試験前夜、徹夜勉強を試みるも、部屋の掃除やレイアウト変更に気持ちがいって、勉強ができません。これもまた意味がよくわかりませんでした。

「扉の先」 1997年3月 椎名桔平 今井雅之
 死刑囚が執行の手順を想像して自滅していく流れです。
 そして、このオチは予想どおりでした。

「ウィルス」 1997年10月 広末涼子
 ラストが意表を突かれました。

「自殺彼岸」 1997年10月 山崎勉
 このDVDでは、この作品が一番でした。
 売れない純文学作家が自分の書いた再販本を売るために「自殺」という話題をつくろうとするのですがなかなか自殺できません。ことは深刻なのですが、やっていることはコメディです。