2015年03月20日
東京 築地本願寺
東京 築地本願寺
その外観にびっくりしました。京都の西本願寺とか、東本願寺をイメージしながら、歌舞伎座からとことこ徒歩で信号待ちをしながら10分くらい歩きました。洋風の建物でした。
中に入って、椅子に座って、しばらく休憩しました。
お香の匂いに包まれて、ゆったり気分を味わうことができました。
このあと、地下鉄で銀座まで出て、東京駅八重洲口まで歩きました。
銀座駅の地下道でちょっと迷いましたが、15分ぐらい歩いて東京駅に着きました。
周囲は高層ビルばかりで、情緒もなく、古い昔の歌「有楽町で逢いましょう」とか「銀座、銀座、銀座、たそがれの銀座」の歌詞のフレーズをイメージしていたので、がっかりしました。他都市の繁華街と大小の違いがある程度のことでした。この場所では物語は生まれません。
東京駅のそばに、低木で囲まれた青空喫煙所がありびっくりしました。世界の中の巨大都市である東京のこの場所に喫煙区域があることに違和感を覚えました。
その数日後、テレビニュースで、写真の建物をスクリーン代わりにして、ライトアップのような映像が流れていて身近に感じられてうれしかった。
その外観にびっくりしました。京都の西本願寺とか、東本願寺をイメージしながら、歌舞伎座からとことこ徒歩で信号待ちをしながら10分くらい歩きました。洋風の建物でした。
中に入って、椅子に座って、しばらく休憩しました。
お香の匂いに包まれて、ゆったり気分を味わうことができました。
このあと、地下鉄で銀座まで出て、東京駅八重洲口まで歩きました。
銀座駅の地下道でちょっと迷いましたが、15分ぐらい歩いて東京駅に着きました。
周囲は高層ビルばかりで、情緒もなく、古い昔の歌「有楽町で逢いましょう」とか「銀座、銀座、銀座、たそがれの銀座」の歌詞のフレーズをイメージしていたので、がっかりしました。他都市の繁華街と大小の違いがある程度のことでした。この場所では物語は生まれません。
東京駅のそばに、低木で囲まれた青空喫煙所がありびっくりしました。世界の中の巨大都市である東京のこの場所に喫煙区域があることに違和感を覚えました。
その数日後、テレビニュースで、写真の建物をスクリーン代わりにして、ライトアップのような映像が流れていて身近に感じられてうれしかった。
2015年03月18日
東京 銀座 歌舞伎座
東京 銀座 歌舞伎座
テレビで話題になるので行ってみました。
歌舞伎のことはわかりません。
地下鉄駅直結の通路から地下1階へ移動して、おみやげ品フロアーらしきところ、それからエレベーターに乗って、屋上庭園、ちょうど有料展示をしていたので、そこも見学しました。
客層は女性で、高齢者が多い。おじさんのわたしは場違いでした。
テレビで話題になるので行ってみました。
歌舞伎のことはわかりません。
地下鉄駅直結の通路から地下1階へ移動して、おみやげ品フロアーらしきところ、それからエレベーターに乗って、屋上庭園、ちょうど有料展示をしていたので、そこも見学しました。
客層は女性で、高齢者が多い。おじさんのわたしは場違いでした。
2015年03月14日
東京 御茶ノ水 神田明神
東京 御茶ノ水 神田明神
江戸時代の物語とか、落語の世界でときおり聞く神田明神を初めて訪れました。
とても派手で、以前見学した京都の伏見稲荷を思い出しました。
商売繁盛とか、縁結びの神とか、そんなごりやくを期待する神社と受け取りました。
江戸時代の物語とか、落語の世界でときおり聞く神田明神を初めて訪れました。
とても派手で、以前見学した京都の伏見稲荷を思い出しました。
商売繁盛とか、縁結びの神とか、そんなごりやくを期待する神社と受け取りました。
2015年03月12日
東京 御茶ノ水 湯島聖堂
東京 御茶ノ水 湯島聖堂
ニコライ堂のようなヨーロッパ調の建築物だろうと思っていましたが、違っていました。
中国の孔子を祀って(まつって)あるので、中国風、韓国風、京都御所で見た紫宸殿(ししんでん)風でした。記録を振り返ってみたら、もう5年間ぐらい京都を訪れていないことがわかりました。仕事、仕事の毎日が長らく続いています。
さて、この日、境内では、大学の学生さんたちが彫刻とか彫像に取り組んでおられました。一風変わった像がたくさんありましたが、撮り損ねました。
屋根の鳥さんが印象的でした。(追記 何年もたってから、これは鳥ではなく、お魚が水を吹いている形だと気づきました。お恥ずかしい)
孔子さんの像です。
白梅がきれい。
本堂部分から孔子像があるところへと徒歩で移動したのですが、土がむきだしの原生林のような地形でびっくりしました。
江戸時代の東京を思い浮かべながら、どこもかしこも都市化で、化学物質やガラスと化してしまったと少し嘆きました。
ニコライ堂のようなヨーロッパ調の建築物だろうと思っていましたが、違っていました。
中国の孔子を祀って(まつって)あるので、中国風、韓国風、京都御所で見た紫宸殿(ししんでん)風でした。記録を振り返ってみたら、もう5年間ぐらい京都を訪れていないことがわかりました。仕事、仕事の毎日が長らく続いています。
さて、この日、境内では、大学の学生さんたちが彫刻とか彫像に取り組んでおられました。一風変わった像がたくさんありましたが、撮り損ねました。
屋根の鳥さんが印象的でした。(追記 何年もたってから、これは鳥ではなく、お魚が水を吹いている形だと気づきました。お恥ずかしい)
孔子さんの像です。
白梅がきれい。
本堂部分から孔子像があるところへと徒歩で移動したのですが、土がむきだしの原生林のような地形でびっくりしました。
江戸時代の東京を思い浮かべながら、どこもかしこも都市化で、化学物質やガラスと化してしまったと少し嘆きました。
2015年03月09日
東京 御茶ノ水 ニコライ堂
東京 御茶ノ水 ニコライ堂
初めて訪れて、教会の中も見学しました。
ロシアのギリシャ正教と説明がありました。
宗教のことはよくわかりませんが、この地域に、神田明神(神社)、湯島聖堂(孔子が祀ってある)とか、こちらのキリスト教とかいろいろな宗教の建物があり、世界には、宗教が原因で争いがある国があるなか、日本は宗教が自由な国でよかったと感じました。
そばにある橋の上から下を見ると、川の上に線路、線路の上にまた線路、横に道路と、いくつもの線が交差していて、高層化におどろくとともに、災害発生時に大丈夫だろうかと心配しました。
初めて訪れて、教会の中も見学しました。
ロシアのギリシャ正教と説明がありました。
宗教のことはよくわかりませんが、この地域に、神田明神(神社)、湯島聖堂(孔子が祀ってある)とか、こちらのキリスト教とかいろいろな宗教の建物があり、世界には、宗教が原因で争いがある国があるなか、日本は宗教が自由な国でよかったと感じました。
そばにある橋の上から下を見ると、川の上に線路、線路の上にまた線路、横に道路と、いくつもの線が交差していて、高層化におどろくとともに、災害発生時に大丈夫だろうかと心配しました。