2012年08月25日

広島県尾道市

広島県尾道市

最初に迎えてくれたのは「しまなみ海道」が始まるこの風景でした。
橋の名称は「尾道大橋」です。



このあと、山口県岩国市で「錦帯橋(きんたいきょう)」、同県下関市で「関門橋」を見ました。
日本の国土は、水と緑に囲まれた自然が豊かです。
午後5時を過ぎていたので、各施設は店じまいをしていましたが歩き始めました。
山の斜面に狭い路地が何本か延びています。
奈良県奈良市内にあった「志賀直哉旧居」がこちらにもありました。
小説家志賀直哉氏は、日本各地に居住したようです。



散策しながら、尾道はネコが有名という話がでました。
お寺の建物のたもとで寝そべっていたネコを発見
近づいたら迷惑そうに立ち去りました。
(ネコはこのあとまた出てきて同じ場所で寝そべりました。)



翌日、ロープウェイの駅で見かけたネコです。(つくりものです。)
散策してみて特段ネコが多いという印象はありませんでした。ふつうです。



翌日、早朝に港を散歩しました。
造船所が見えます。
埠頭にて、車中泊をしている車が複数台数あったのでびっくりしました。






尾道市役所の壁面緑化、ゴーヤの緑のカーテンはお見事です。
なお、車は市役所横の駐車場に止めました。開庁しているときは、30分無料、以降30分100円でした。



ロープウェイから見えた景色です。
ロープウェイのなかでの高齢者女性の言葉が心に残りました。
「歳をとって一番苦しいのは、ひとりになることです」






山上にある千光寺公園からの景色です。
奥に見えるのは四国の石鎚山(いしづちやま1982m)ではなかろうか。
高校生のときに登ろうと計画したことがあります。
計画だけで終わってしまいました。



ふもとにおりると道路を電車のようなバスが走っていました。



旅行者の客層は、若いカップルが意外に多い。
それから年配の人たち。
地元の人なのか旅行者なのかわかりませんが高齢者のファッションがおしゃれです。
帽子とか衣類は大正時代にはやったような雰囲気です。
成人した娘さんたち同行の親子連れもよく見かけました。

(2018年 平成30年4月)
 尾道水道の向こうにある向島に、愛媛県の刑務所を脱走した囚人が隠れ住んで大騒ぎになりました。わずかな距離の海峡みたいなところなので、泳いで本州へ渡ることができるので、囚人はそうして、広島で逮捕されました。
 行ったことがある場所で、朝、港を散歩したので、いろいろ思い出しました。早いもので、それからもう6年ぐらいが過ぎました。

この記事へのトラックバックURL

http://kumataro.mediacat-blog.jp/t82169
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい