2023年04月27日
ぴょん 内田麟太郎
ぴょん 内田麟太郎(うちだ・りんたろう)・作 高畠純・絵 金の星社
ちっちゃい子用です。
この絵本を読んだ日に、4週間に1回の定期検査(血液検査)で、午前中、クリニックを受診しました。
待合場所で、わたしのうしろにいたちびっこが、するするっとうしろから近づいて来て、長椅子に座っていたわたしの両膝(りょうひざ)に両手をぽんと置いてまとわりついてきたので、ちびっこの小さな五本指とわたしの左手のひとさし指とで遊んであげました。
熊じいさん『(うしろのシートに座っているちびっこのママに)1歳ぐらいですね(男の子です)』
ママ『1歳です』
熊じいさん『うちの孫にもこういうときがありました』
ちびっこのてのひらは、やわからくて、清らかです。
もうすこし大きくなれば、指遊びができます。『ずいずいずっころばし』とか『おせんべ おせんべやけたかな(そのあと、我が家の歌詞では「見に行こう」と続きます)』とか『(我が家の歌詞では)あくしゅでこんにちは あくしゅでバイバイバイ』とか『(お互いの人さし指の先っぽをくっつけて)ET(イーティー 洋画です)』あとは、みんなの手のひらを重ねて、一番下のてのひらの人が、さっと手を抜いて、上から、みんなの手のひらをたたく遊びとか…… ああ、ゆびずもうもありますね。
こちらの絵本は、そんな1歳か2歳ぐらいのちびっこに読んであげる絵本です。
そうそう『これくらいのおべんとばこに』というおべんとう箱の歌もゆび遊びができます。さらに『ごんべさんのあかちゃんがかぜひいた』と『糸まきまき(いーとーまきまき)』も思い出しました。まだほかにもあるのでしょう。連鎖で記憶が呼び起こされました。
先日テレビで観た『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』で福岡県の大牟田市(おおむたし)が出ていましたが、この絵本の作者の内田麟太郎さんは、大牟田市の出身です。わたしの親族にも大牟田市生まれの人がいるので親近感を感じます。
絵本のタイトル『ぴょん』というのは、ジャンプするようすを表すことばです。
最初は、黄色いちょうちょの絵があります。
『はるですよ うれしくなって だれかが ぴょん』(春の訪れは、だれもがうれしいのです)
ぴょんぴょーん
カエルさんでしたーー 二歳ぐらいのお子さんが喜びそうです。
おさかなさんが、ぴょーん
次はだれかな?
リスらしくないリスの絵です。
リスらしくないけれど、リスなのがいい絵です。
予想をくつがえされます。
生きものではないものが、ぴょんぴょんぴょんです(赤い靴がぴょん)
だれもかれもがぴょんぴょんぴょんです。
チューリップの花、ヘビ、オタマジャクシ、小魚、カエル、ギター、トノサマバッタ、ネコ、もう一匹のネコ、(たぶん)たんぽぽ、リス、ミミズに靴、そしてブタさ~ん
春ですよーー
話が徐々に拡大していく絵本です。
地面の土がジャンプし始めました(なにそれーー)
ドッカーン
すごい!
マウントフジがジャーンプです。(富士山)
最後は、かわいらしい「(海にいる)たこちゃん」のジャンプです。
おもしろかった。
よかった。
ちびっこは喜ぶでしょう。
本をとじるときに気づきました。
裏表紙にあるシロナガスクジラの背面ジャンプが豪快でした。
ちっちゃい子用です。
この絵本を読んだ日に、4週間に1回の定期検査(血液検査)で、午前中、クリニックを受診しました。
待合場所で、わたしのうしろにいたちびっこが、するするっとうしろから近づいて来て、長椅子に座っていたわたしの両膝(りょうひざ)に両手をぽんと置いてまとわりついてきたので、ちびっこの小さな五本指とわたしの左手のひとさし指とで遊んであげました。
熊じいさん『(うしろのシートに座っているちびっこのママに)1歳ぐらいですね(男の子です)』
ママ『1歳です』
熊じいさん『うちの孫にもこういうときがありました』
ちびっこのてのひらは、やわからくて、清らかです。
もうすこし大きくなれば、指遊びができます。『ずいずいずっころばし』とか『おせんべ おせんべやけたかな(そのあと、我が家の歌詞では「見に行こう」と続きます)』とか『(我が家の歌詞では)あくしゅでこんにちは あくしゅでバイバイバイ』とか『(お互いの人さし指の先っぽをくっつけて)ET(イーティー 洋画です)』あとは、みんなの手のひらを重ねて、一番下のてのひらの人が、さっと手を抜いて、上から、みんなの手のひらをたたく遊びとか…… ああ、ゆびずもうもありますね。
こちらの絵本は、そんな1歳か2歳ぐらいのちびっこに読んであげる絵本です。
そうそう『これくらいのおべんとばこに』というおべんとう箱の歌もゆび遊びができます。さらに『ごんべさんのあかちゃんがかぜひいた』と『糸まきまき(いーとーまきまき)』も思い出しました。まだほかにもあるのでしょう。連鎖で記憶が呼び起こされました。
先日テレビで観た『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』で福岡県の大牟田市(おおむたし)が出ていましたが、この絵本の作者の内田麟太郎さんは、大牟田市の出身です。わたしの親族にも大牟田市生まれの人がいるので親近感を感じます。
絵本のタイトル『ぴょん』というのは、ジャンプするようすを表すことばです。
最初は、黄色いちょうちょの絵があります。
『はるですよ うれしくなって だれかが ぴょん』(春の訪れは、だれもがうれしいのです)
ぴょんぴょーん
カエルさんでしたーー 二歳ぐらいのお子さんが喜びそうです。
おさかなさんが、ぴょーん
次はだれかな?
リスらしくないリスの絵です。
リスらしくないけれど、リスなのがいい絵です。
予想をくつがえされます。
生きものではないものが、ぴょんぴょんぴょんです(赤い靴がぴょん)
だれもかれもがぴょんぴょんぴょんです。
チューリップの花、ヘビ、オタマジャクシ、小魚、カエル、ギター、トノサマバッタ、ネコ、もう一匹のネコ、(たぶん)たんぽぽ、リス、ミミズに靴、そしてブタさ~ん
春ですよーー
話が徐々に拡大していく絵本です。
地面の土がジャンプし始めました(なにそれーー)
ドッカーン
すごい!
マウントフジがジャーンプです。(富士山)
最後は、かわいらしい「(海にいる)たこちゃん」のジャンプです。
おもしろかった。
よかった。
ちびっこは喜ぶでしょう。
本をとじるときに気づきました。
裏表紙にあるシロナガスクジラの背面ジャンプが豪快でした。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t151215
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません