2017年12月31日
2017年 今年読んでよかった本
2017年 今年読んでよかった本
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見一郎 古賀史健 ダイヤモンド社
さて、哲学の問答集です。アドラーという人は知りません。読みながら、整理して、理解していく作業になります。ソクラテスは書物を残さなかった。弟子のプラトンが残した。対話篇という書物ということを先日読んだ本で知りました。イメージとして、その対話篇の模倣がこの本だと一人合点しています。
ためになることがいっぱい書いてありました。
全面的に賛成というわけにはまいりませんが、賛同する項目が多々ありました。今年読んで良かった本です。
僕らのごはんは明日で待ってる 瀬尾まいこ(せお・まいこ) 幻冬舎文庫
タイトルの意味はわからない。読み始めました。高校3年生の学校生活、体育祭から始まりました。
「米袋が明日を開く」
読後感がなかなかいい。3年前に高2の兄貴を病気で亡くした今高校3年生の葉山と彼に恋心を寄せる上村という女子高性のやりとりの雰囲気が自然でいい。とくに上村の態度に無理がなくていい。生きるための力を得るために読むBookです。
いつか伝えられるなら 鉄拳 SB Creative
今年読んで良かった1冊になりました。
泣けます。
亡くなった方への遺族からの手紙をマンガにしてあります。
最後は、複数の人たちの同類の手紙です。思い出をきれいごとにしてある意識的なものもありますが、いくつかは非常にせつない。
すべりだい 鈴木のりたけ PHP
書店の本棚で見つけて、ちょっと迷って、さっさと買いました。
こどもは、すべりだいが好きです。
帯にある「いくよ、もう、とめられないーい!」に実感がこもっています。
ぶらんこよりも、すべりだいが好きなこどものほうが多いと思う。
長いお別れ 中島京子(なかしま・きょうこ) 文藝春秋
老衰、認知症、お別れの話かと思って手にした本です。
短編8本がおさめられています。
おもしろすぎる。今年読んでよかった1冊です。
おもしろ、おかしい。
妻72歳、夫はぼけている。
孤独のすすめ 五木寛之 中公新書ラクレ
「嫌老感」あたりからの記述は、言いにくいことをはっきり書いてあります。
現役世代の収入が、高齢者層の医療費や年金に吸い取られる。
現役層は、車も買えない、子もつくれない、結婚すらできない。
高齢者への風当たりは強い。「嫌老社会」という新語のような単語が置かれています。
ざんねんないきもの事典 今泉忠明監修 高橋書店
話題になっている本です。
最初はなんとなく嫌悪感があって読むことを避けていましたが(具体的理由は不明。大した内容ではないだろうという思い込み)、読んでみたら、かなりおもしろい。
大人の語彙力ノート 斎藤孝 SBCreaitive
こたつの上にこの本を置いといて、3か月間ぐらい、暇なときにページをめくって、知識を身に付けるつもりです。
お勧めします。
学校教育で教えてほしかった。
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 岸見一郎 古賀史健 ダイヤモンド社
さて、哲学の問答集です。アドラーという人は知りません。読みながら、整理して、理解していく作業になります。ソクラテスは書物を残さなかった。弟子のプラトンが残した。対話篇という書物ということを先日読んだ本で知りました。イメージとして、その対話篇の模倣がこの本だと一人合点しています。
ためになることがいっぱい書いてありました。
全面的に賛成というわけにはまいりませんが、賛同する項目が多々ありました。今年読んで良かった本です。
僕らのごはんは明日で待ってる 瀬尾まいこ(せお・まいこ) 幻冬舎文庫
タイトルの意味はわからない。読み始めました。高校3年生の学校生活、体育祭から始まりました。
「米袋が明日を開く」
読後感がなかなかいい。3年前に高2の兄貴を病気で亡くした今高校3年生の葉山と彼に恋心を寄せる上村という女子高性のやりとりの雰囲気が自然でいい。とくに上村の態度に無理がなくていい。生きるための力を得るために読むBookです。
いつか伝えられるなら 鉄拳 SB Creative
今年読んで良かった1冊になりました。
泣けます。
亡くなった方への遺族からの手紙をマンガにしてあります。
最後は、複数の人たちの同類の手紙です。思い出をきれいごとにしてある意識的なものもありますが、いくつかは非常にせつない。
すべりだい 鈴木のりたけ PHP
書店の本棚で見つけて、ちょっと迷って、さっさと買いました。
こどもは、すべりだいが好きです。
帯にある「いくよ、もう、とめられないーい!」に実感がこもっています。
ぶらんこよりも、すべりだいが好きなこどものほうが多いと思う。
長いお別れ 中島京子(なかしま・きょうこ) 文藝春秋
老衰、認知症、お別れの話かと思って手にした本です。
短編8本がおさめられています。
おもしろすぎる。今年読んでよかった1冊です。
おもしろ、おかしい。
妻72歳、夫はぼけている。
孤独のすすめ 五木寛之 中公新書ラクレ
「嫌老感」あたりからの記述は、言いにくいことをはっきり書いてあります。
現役世代の収入が、高齢者層の医療費や年金に吸い取られる。
現役層は、車も買えない、子もつくれない、結婚すらできない。
高齢者への風当たりは強い。「嫌老社会」という新語のような単語が置かれています。
ざんねんないきもの事典 今泉忠明監修 高橋書店
話題になっている本です。
最初はなんとなく嫌悪感があって読むことを避けていましたが(具体的理由は不明。大した内容ではないだろうという思い込み)、読んでみたら、かなりおもしろい。
大人の語彙力ノート 斎藤孝 SBCreaitive
こたつの上にこの本を置いといて、3か月間ぐらい、暇なときにページをめくって、知識を身に付けるつもりです。
お勧めします。
学校教育で教えてほしかった。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t125840
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません