2017年12月05日

ざんねんないきもの事典

ざんねんないきもの事典 今泉忠明監修 高橋書店

 話題になっている本です。
 最初はなんとなく嫌悪感があって読むことを避けていましたが(具体的理由は不明。大した内容ではないだろうという思い込み)、読んでみたら、かなりおもしろい。

 心に残ったのは、
 人間も滅びることはある。
 面白かったのは、カモノハシ、ホッキョクグマ、ワニ
 ヒットは、カツオの模様、足があるのにあるけない鳥、猛毒のユーカリを食べるコアラのその理由と寝てばかりいる理由はすさまじい。バクのトイレ姿勢
 へーっと思ったのは、ラッコの食事、もともと陸地にいたアザラシ、一匹オオカミは強くない、
 サイは絶滅の危機にある。
 象は歯がなくなると死ぬしかない。
 ホームランは、頭が甲羅に入らない亀、ミユビナマケモノの餓死、洗わないアライグマ、メンタルのゴリラ
 
 1番バッターが「ダチョウ」なのはどうかと。個人的見解。ダチョウに興味がない。
 「クリオネ」が、貝の仲間とは知りませんでした。
 初めて聞く動物名も多かった。「バビルサ」、「ユカタンビワハゴロモ」
 イルカの睡眠(初めて知りました)、チーターは残念なスプリンター

 問題提起が、人間が持ち込んだネコで、絶滅の危機に陥っている鳥
 メッセージは、いろんな生き物がいる。いろんな生き方がある。それらを肯定していく。そうして、共存していく。方向として、対立は避ける。

 さいごのさくいんを見ていたら、小学生の頃、飼育していた昆虫がいくつか出てました。そういえば、小学生の卒業文集には、動物園で働く人になりたいというようなことを書いたことを思い出しましたが、今は、昆虫も動物も苦手な大人になってしまいました。残念ないきものは案外、自分自身なのかもしれません。

 ことし読んで良かった1冊です。  

Posted by 熊太郎 at 21:47Comments(0)TrackBack(0)読書感想文