2024年03月04日
ジャンゴ 繋がれざる者 アメリカ映画 2012年
ジャンゴ 繋がれざる者(つながれざるもの) アメリカ映画 2012年(平成24年) 2時間45分 動画配信サービス
西部劇です。
なにかで、いい映画だという紹介を観ましたが、そのなにかを思い出せません。
見終えて、爽快な(そうかいな)ドンパチいっぱいの西部劇映画でした。
奴隷解放が素材ですが、理屈っぽいメッセージよりも、アクションの娯楽性が高い。
1858年(日本だと明治維新が1868年です)。アメリカ合衆国テキサス州のどこかで始まります。奴隷解放でもめた南北戦争はこの2年後ぐらいに始まるそうです。
ジャンゴ:黒人奴隷(ジェイミー・フォックス)
シュルツ:ドイツ人賞金稼ぎ。(手配中の殺人犯を殺して償金をもらう)(クリストフ・ヴァルツ)
カルヴィン・キャンディ:農場主(レオナルド・ディカプリオ)
ヒルディ:ジャンゴの妻。黒人。キャンディの農場で奴隷となっている。(ケリー・ワシントン)
黒人奴隷のジャンゴが、賞金稼ぎのドイツ人シュルツと組んで、奴隷になっている妻を農場から救い出すのです。
問答無用に近い状態で人殺しをする西部劇です。
まあ、アメリカ映画は非情です。
復讐劇ですな。奴隷の反乱です。黒人から自由を奪った白人たちをやっつけるのです。
主役は、黒人のジャンゴです。差別言葉が出てきます。『ニグロ』です。ニグロが馬に乗ってはいけないのです。白人から見ると、黒人の乗馬は、考えられない行為だそうです。黒人は人間ではない。家畜以下の扱いです。
白人の映画かと思って見始めましたが、終わってみれば、黒人はじめ、有色人種の映画でした。
残虐なようで、喜劇でもある。
西部劇の心意気です。力(ちから)と知恵があります。
ドイツ人と黒人奴隷が手を組みます。ドイツ人はお金が欲しい。黒人は自由が欲しい。黒人の妻を裕福な白人農場主から奪い返します。
えらく射撃がうまい人たちです。現実にはあのように的中しません。ドンパチが続きます。
なんだか、日本映画が参考になっているのではないかと思うシーンもあります。
キタノタケシさんの映画とか、黒澤明さんとか三船敏郎さんの映画とか、忍者の映画とか……
ロッキー山脈の雪景色がきれいです。
まあ、この映画もタバコ映画ですな。
お金でなんでも買える場所ですな。
人(奴隷どれい)を売り買いします。
米国の奴隷時代です。
カネ・カネ・カネ、アメリカらしい。なんだかよくわからない混乱があります。アメリカ白人は野蛮です。(やばん。荒っぽい。粗野そや)
黒人なのに権力をもっている太った黒人がいます。白人のアドバイザーになっています。不思議でした。(農場主の亡くなった父親に仕えていた(つかえていた)人物だそうです)
白人優位の世界です。
ひどいことをするもんだというシーンが続きます。
特殊な世界です。箱の中にある世界。白いスクリーンの上にある世界です。
人間を人間扱いしない金もうけの世界です。
後半は展開が読めません。
頭がイカレた人がいっぱいいます。
憎しみのかたまりが大きくなっていきます。
人格を否定されると、人は、復讐心の塊(かたまり)になります。
わざとスリリングなシーンをつくる。
(つくるほうの立場で映像を観ています)
なんでも金で解決できる世界でもあります。
握手をするかしないかで、かなりもめます。
最後のほうは、連携がすばらしい。
すごいなあ。クライマックスか。
メチャクチャです。
どうもっていくのだろうか。
男女の愛情でまとめるのか。(夫婦愛です)
仮面ライダーのようでもある。
西部劇の真骨頂ですな。(真価しんか。見せ場)
(捕まっている妻に向かって)『オレだ。ベイビー』(かっこいい)
警察なんて、あってない時代です。
プライドを示す映画でした。
ねちっこい復讐劇ではありません。ドカーン、ドカーンの勢いで、悪を倒します。
黒人が観て喜ぶ映画だったのだろうか。
いや、すべての人が観て喜ぶ映画だったのでしょう。
西部劇です。
なにかで、いい映画だという紹介を観ましたが、そのなにかを思い出せません。
見終えて、爽快な(そうかいな)ドンパチいっぱいの西部劇映画でした。
奴隷解放が素材ですが、理屈っぽいメッセージよりも、アクションの娯楽性が高い。
1858年(日本だと明治維新が1868年です)。アメリカ合衆国テキサス州のどこかで始まります。奴隷解放でもめた南北戦争はこの2年後ぐらいに始まるそうです。
ジャンゴ:黒人奴隷(ジェイミー・フォックス)
シュルツ:ドイツ人賞金稼ぎ。(手配中の殺人犯を殺して償金をもらう)(クリストフ・ヴァルツ)
カルヴィン・キャンディ:農場主(レオナルド・ディカプリオ)
ヒルディ:ジャンゴの妻。黒人。キャンディの農場で奴隷となっている。(ケリー・ワシントン)
黒人奴隷のジャンゴが、賞金稼ぎのドイツ人シュルツと組んで、奴隷になっている妻を農場から救い出すのです。
問答無用に近い状態で人殺しをする西部劇です。
まあ、アメリカ映画は非情です。
復讐劇ですな。奴隷の反乱です。黒人から自由を奪った白人たちをやっつけるのです。
主役は、黒人のジャンゴです。差別言葉が出てきます。『ニグロ』です。ニグロが馬に乗ってはいけないのです。白人から見ると、黒人の乗馬は、考えられない行為だそうです。黒人は人間ではない。家畜以下の扱いです。
白人の映画かと思って見始めましたが、終わってみれば、黒人はじめ、有色人種の映画でした。
残虐なようで、喜劇でもある。
西部劇の心意気です。力(ちから)と知恵があります。
ドイツ人と黒人奴隷が手を組みます。ドイツ人はお金が欲しい。黒人は自由が欲しい。黒人の妻を裕福な白人農場主から奪い返します。
えらく射撃がうまい人たちです。現実にはあのように的中しません。ドンパチが続きます。
なんだか、日本映画が参考になっているのではないかと思うシーンもあります。
キタノタケシさんの映画とか、黒澤明さんとか三船敏郎さんの映画とか、忍者の映画とか……
ロッキー山脈の雪景色がきれいです。
まあ、この映画もタバコ映画ですな。
お金でなんでも買える場所ですな。
人(奴隷どれい)を売り買いします。
米国の奴隷時代です。
カネ・カネ・カネ、アメリカらしい。なんだかよくわからない混乱があります。アメリカ白人は野蛮です。(やばん。荒っぽい。粗野そや)
黒人なのに権力をもっている太った黒人がいます。白人のアドバイザーになっています。不思議でした。(農場主の亡くなった父親に仕えていた(つかえていた)人物だそうです)
白人優位の世界です。
ひどいことをするもんだというシーンが続きます。
特殊な世界です。箱の中にある世界。白いスクリーンの上にある世界です。
人間を人間扱いしない金もうけの世界です。
後半は展開が読めません。
頭がイカレた人がいっぱいいます。
憎しみのかたまりが大きくなっていきます。
人格を否定されると、人は、復讐心の塊(かたまり)になります。
わざとスリリングなシーンをつくる。
(つくるほうの立場で映像を観ています)
なんでも金で解決できる世界でもあります。
握手をするかしないかで、かなりもめます。
最後のほうは、連携がすばらしい。
すごいなあ。クライマックスか。
メチャクチャです。
どうもっていくのだろうか。
男女の愛情でまとめるのか。(夫婦愛です)
仮面ライダーのようでもある。
西部劇の真骨頂ですな。(真価しんか。見せ場)
(捕まっている妻に向かって)『オレだ。ベイビー』(かっこいい)
警察なんて、あってない時代です。
プライドを示す映画でした。
ねちっこい復讐劇ではありません。ドカーン、ドカーンの勢いで、悪を倒します。
黒人が観て喜ぶ映画だったのだろうか。
いや、すべての人が観て喜ぶ映画だったのでしょう。
この記事へのトラックバックURL
http://kumataro.mediacat-blog.jp/t153924
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません